学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
医学部(保)
時間割コード
Registration Code
1716331
科目名 【日本語】
Course Title
形態検査技術開発法I
科目名 【英語】
Course Title
Laboratory Pathology Practice D
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
池田 勝秀 ○ 坂部 名奈子
担当教員 【英語】
Instructor
IKEDA Katsuhide ○ SAKABE Nanako
単位数
Credits
1
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
春2期 火曜日 3時限
春2期 火曜日 4時限
春2期 火曜日 5時限
Spring2 Tue 3
Spring2 Tue 4
Spring2 Tue 5
必修・選択
Required / Selected
必修


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
本講義は、細胞標本作製技術を習得し、良悪性細胞の細胞形態学的差異を認識できるようになることを目的とする。塗抹標本を学生自らが作製し、パパニコロウ染色標本、ギムザ染色標本の作製を行う。また、液状化検体細胞診標本の作製も行う。鏡検実習を通して、婦人科・呼吸器・泌尿器・体腔液・乳腺・甲状腺、各領域の細胞像を観察し、スケッチを行う。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
This course introduce cytologic technique and cytomorphology. The student produces a conventional smear and liquid-based specimen, and perform the Papanicolaou and Giemsa stain.
The students must illustrate the features of each cytologic specimens to understand the cytomorphology.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
1.細胞診標本における良悪性細胞の形態学的差異を認識する。
2.細胞診標本作製技術を身につける。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
授業の内容や構成
Course Content / Plan
細胞診検査学内実習
1.検体の観察と処理・保存、細胞診標本作製1(擦過細胞診)
2.細胞診標本作製2(液状化検体細胞診)
3.細胞診標本染色法(パパニコロウ染色、ギムザ染色)
4.細胞観察と判定(婦人科細胞診、呼吸器細胞診、泌尿器細胞診、体腔液細胞診)
5.精度管理と標準化
6.標本作製、診断の解析と評価
7.まとめ
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
解剖学、組織学、病理学の知識を必要とする。履修条件は要さない。
関連する科目として、解剖学、病理学、病理検査学がある。
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
(評価の方法)実習への参加態度、レポート、学期末試験を総合的に判断して評価します。
(評価の基準)総点60点以上を合格とします。
※出席が3/4に満たない場合は、学期末試験の受験資格は与えず、評価を不可とする。
教科書・テキスト
Textbook
指定しない
参考書
Reference Book
・細胞診ガイドライン婦人科・泌尿器(金原出版、2015年発行、ISBN978-4-307-05043-2)
・細胞診ガイドライン乳腺・皮膚・軟部骨(金原出版、2015年発行、ISBN978-4-307-05044-9)
・細胞診ガイドライン甲状腺・内分泌・神経系(金原出版、2015年発行、ISBN978-4-307-05045-6)
・細胞診ガイドライン呼吸器・胸腺・体腔液・リンパ節(金原出版、2015年発行、ISBN978-4-307-05046-3)
・細胞診ガイドライン消化器(金原出版、2015年発行、ISBN978-4-307-05047-0)
・細胞診を学ぶ人のために 第5版(医学書院、2011年発行、ISBN978-4-260-01185-3)
・スタンダード細胞診テキスト 第3版(医歯薬出版社、2015年発行、ISBN978-263-22163-1)
・顕微鏡検査ハンドブック(医学書院、2012年発行、ISBN978-4-260-01554-7)
・実践細胞診テキスト(大阪大学出版会、2016年発行、ISBN978-4-87259-536-9)
・最新 染色法のすべて(医歯薬出版社、2011年発行)
・最新 臨床検査学講座 「病理学/病理検査学」(医歯薬出版、2016年発行、ISBN978-4-263-22364-2)
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
病理組織細胞検査学Ⅱで行った内容を復習しておくこと。
授業の進め方
How to proceed with the class
実習書は各自印刷すること。
顕微鏡で細胞を観察し、スケッチを行う。1つ1つの細胞を確認しながらスケッチを行い、細胞所見を図示していく。自らの検体で細胞標本の作製を行い観察する。
注意事項
Notice for Students
色鉛筆を持参すること。
本授業に関する参照Webページ
Reference website for this Course
担当教員からのメッセージ
Message from the Instructor
実習書はTACTにアップするので、各自印刷して実習に臨むこと。
使用言語
Language(s) for Instruction & Discussion
日本語
授業開講形態等
Lecture format, etc.
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)