授業の目的 【日本語】 Goals of the Course(JPN) | | 言語接触と言語変化および文法複製について扱った文献の講読と、授業内での議論を通して、自分自身が関連する問題を扱う際の土台となる知識を得ることがこの授業の目的です。 |
|
|
授業の目的 【英語】 Goals of the Course | | This course focuses on contact-induced linguistic change and grammaticalization shared by geographically adjacent languages. Participants will acquire the foundation knowledge necessary to investigate their research questions by reading related researches and in-class discussions. |
|
|
到達目標 【日本語】 Objectives of the Course(JPN) | | 文献を読むこなす能力、疑問点・批判点を明確化する能力を養うことを目標とします。 |
|
|
授業の内容や構成 Course Content / Plan | | 秋学期は、地理的に隣接した言語間での言語変化や文法化の共有について扱った文献(「教科書・テキスト」を参照)を読み進めます。取り扱う内容は以下の通りです。
1. Areal diffusion and parallelism in drift 2. Demystifying drift 3. Contact-induced replication
加えて、ユーラシアにおける文法化の共有の具体例を議論した論文をいくつか講読します。
授業ごとに担当者を決め、担当者が作成したレジュメを参考にしながら、内容について議論を行います。 |
|
|
履修条件・関連する科目 Course Prerequisites and Related Courses | | この授業は、春学期水曜5限の「言語学発展演習I」と内容が連続していますので、できるだけ「「言語学発展演習I」と合わせて受講してください。 |
|
|
成績評価の方法と基準 Course Evaluation Method and Criteria | | レジュメ(50%)、授業中の議論への参加度(50%)の合計で評価します。 |
|
|
教科書・テキスト Textbook | | 秋学期前半は次の文献中のいくつかの章を講読します。
Robbeets, Martine and Hubert Cuyckens (eds.) 2013. Shared Grammaticalization: with Special Focus on the Transeurasian Languages. Amsterdam/Philadelphia: John Benjamins.
入手方法については、初回の授業時に指示します。 |
|
|
参考書 Reference Book | | |
|
課外学習等(授業時間外学習の指示) Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours) | | 受講生全員に、事前にテキストの該当範囲を予め読んでくること、授業中には積極的に議論に参加することが求められます。 各回の担当者は担当部分についてのレジュメを作ることも求められます。 |
|
|
履修取り下げ制度(利用の有無)学部のみ Course withdrawal | | |
|
備考 Others | | |
|
授業開講形態等 Lecture format, etc. | | |
|