学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
人文・博前
時間割コード
Registration Code
2022107
科目区分
Course Category
専門科目
Specialized Courses
カリキュラム年度
Curriculum
2022年度入学以降
教育プログラム・分野・専門等
Major
超域人文学P
科目名 【日本語】
Course Title
社会調査方法論(2022入学~)
科目名 【英語】
Course Title
Social Survey Methods (Enrolled in/after 2022)
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
HUMMC5107J
担当教員 【日本語】
Instructor
金 相美 ○
担当教員 【英語】
Instructor
KIM Sangmi ○
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
春 木曜日 3時限
Spring Thu 3
隔年開講
Biennial class
単位数
Credits
2
対象学年
Year
他学部生の受講の可否
Propriety of Other department student's attendance
授業形態
Course style
演習
Seminar
教職【入学年度】
Teacher's License
教職【教科】
Teacher's License
学芸員資格(該当の有無)
Curator's Qualifications
講義題目
Title


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
(1)量的質問紙調査方法論について概観し、実際調査票の作成(質問と尺度の作成)、量的分析を用いた論文・報告書の解読方法について学び、検討する。
(2)質的研究方法論について概観し、社会的構築主義、言説分析など一連の質的分析法を通じて、量的分析との相違、研究方法論としての意義・必要性などについて学び、これらを用いた論文・資料を解読・検討することを目的とします。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
(1) An overview of quantitative questionnaire survey methodology, including the actual creation of questionnaires (questions and scales), and how to analyze articles using quantitative analysis will be studied and discussed.
(2) An overview of qualitative research methodologies, including social constructionism, discourse analysis, and a series of other qualitative analysis methods.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
(1)社会学及び社会情報学の実証研究全般について理解することを到達目標とします。
質問紙調査の実施のための質問項目の作成、分析結果の解読、ご自分の研究はどのような研究方法がふさわしいのか、プレゼンテーションを行います。更に、質的研究方法論についても学ぶことにより、両者間の相違、研究意義などについて検討します。


(2)ご自分の研究目的にふさわしい研究方法論について検討し、報告を行います。

※授業は基本的に演習式で行われます。発表を行うメインのPresenterとディスカッサント(Discussant)を1‐2名を決め、テーマについて研究・学習する方式です。
授業の内容や構成
Course Content / Plan
※授業は基本的に演習式で行われます。発表を行うメインのPresenterとディスカッサント(Discussant)を1‐2名を決め、テーマについて研究・学習する方式です。

Ⅰ。量的分析方法について

1) ガイダンス:社会学の研究方法論について
2) 仮説と研究問題とは
3) 調査票作成のために必要なもの
4) 質問文の作成の基礎/質問文の作成方法/尺度
5) サンプリングと実査
6) 調査データの整理と分析とは:入力・コーディング・データクリーニング等
7) 調査結果を解読する


Ⅱ。質的研究方法について

1) 理論
2) 社会的構築主義
3) カルチュラルスタディーズ
4) 言説分析
5) 半構造的インタビュー
6) 量的分析方法との比較
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
(1)本授業は日本語で行います。日本語の関連文献の解読・理解・ディスカッションに参加し、この授業をフール活用するためには上級レベルの日本語学習者であることが望ましいです。
★ The class will be conducted in Japanese. You should be an advanced Japanese learner who is capable of reading, understanding, and participating in academic discussions in class.
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
プリゼンターとしての発表(50%)、ディスカッサントとしての参加・貢献(30%)、出席・宿題・オンライン・ディスカッションへの参加(20%)

50% Presentation as a Presenter
Your participation grade is based on your demonstrated engagement with the course materials, your classmates, and me.

30% In-Class Participation and Contribution
You are expected to complete the assigned readings before class and come prepared to discuss them. Be ready to answer questions, volunteer opinions, and find textual evidence to support your point.

20% Assignments, attendance & Quiz
We will be using the course blog to discuss both the course readings and contemporary debates over technology and culture. You are responsible for answering at least one of the discussion questions posted each week.

A score of 60 or more considered acceptable.
教科書・テキスト
Textbook
授業時に随時配布
『メディアの卒論―テーマ・方法・実際』藤田 真文 (編) ミネルヴァ書房 2017(二版)
『質的研究入門』<人間の科学>のための方法論 ウヴェ・フリック[著]
参考書
Reference Book
関連論文
Sang-Mi Kim, (2015). Exploratory Research on Social Media and Digital Writing:
 Qualitative Interview of Japanese College Students (This will be distributed in the 
 classroom.)
Sang-Mi Kim, & Kobayashi, T. (2010). “Revisiting the hypothesis of Political
 Knowledge Gap in Asia's context.”, Networking Democracy? New Media Innovations
 in Participatory Politics Symposium, June 25-27, Babeş-Bolyai University, Cluj, 
 Romania.
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
英語及び日本語の資料は必ず読んでくることが必須です。
履修取り下げ制度(利用の有無)学部のみ
Course withdrawal
備考
Others
★授業の言語は日本語であるため、日本語上級学習者が対象です。
授業開講形態等
Lecture format, etc.
A-1)対面授業科目(対面のみ)