授業の目的 【日本語】 Goals of the Course(JPN) | | 本演習では、文化人類学の理論(構造主義、解釈学、ポスト構造主義)を学ぶことを目的とする。 |
|
|
授業の目的 【英語】 Goals of the Course | | The aim of this seminar is to learn the theories of Cultural Anthropology (Structuralism, Interpretivism, and Post-structuralism). |
|
|
到達目標 【日本語】 Objectives of the Course(JPN) | | 本演習では、受講者が授業終了後に、文化人類学の諸理論についての概観を習得し説明できることを目標とする。 |
|
|
授業の内容や構成 Course Content / Plan | | 演習は基本的に、和文英文の文献講読とディスカッション、受講者による研究報告を中心に進めていく。毎回の演習では、受講者の中から1名の司会進行役を定め、各報告に対しては事前に指名されたコメンテーターがコメントを行い、その後に参加者全員による質疑応答と議論を行う。
授業計画 第1回:ガイダンス 第2回:人類学の学説史に関するレクチャー 第3回:構造主義に関する和文文献講読(内容要約) 第4回:構造主義に関する和文文献講読(ディスカッション) 第5回:構造主義に関する研究報告 第6回:構造主義に関する英文文献講読(内容要約) 第7回:構造主義に関する 英文文献講読(ディスカッション) 第8回: 構造主義に関する研究報告 第9回: 解釈学に関する和文文献講読(内容要約) 第10回: 解釈学に関する和文文献講読(ディスカッション) 第11回: 解釈学に関する研究報告 第12回:ポスト構造主義に関する英文文献講読(内容要約) 第13回:ポスト構造主義に関する英文文献講読(ディスカッション) 第14回:ポスト構造主義に関する研究報告 第15回:演習総括と授業評価 |
|
|
履修条件・関連する科目 Course Prerequisites and Related Courses | | 原則として、文化人類学の大学院生(前期)を対象とする。それ以外の受講希望者は、事前に相談を必要とする。また、この演習は文化人類学基礎演習Ⅱbと2限連続して行われる。受講生は、文化人類学基礎演習Ⅱbも履修することが望ましい。 |
|
|
成績評価の方法と基準 Course Evaluation Method and Criteria | | 研究発表(50%)と質疑応答・議論の頻度や内容の質(50%)。 60点以上を合格とする。 |
|
|
教科書・テキスト Textbook | | |
|
参考書 Reference Book | | |
|
課外学習等(授業時間外学習の指示) Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours) | | 各自の研究発表のための事前準備と、他者の研究発表に関連する文献の事前の読解、また指定された講読文献の事前の読解が必要である。 |
|
|
履修取り下げ制度(利用の有無)学部のみ Course withdrawal | | |
|
備考 Others | | |
|
授業開講形態等 Lecture format, etc. | | B-3)対面授業科目(一部遠隔:同時双方向・オンデマンドの併用) |
|
|