授業の目的 【日本語】 Goals of the Course(JPN) | | 受講者は、教員養成教育、現職教育、教師教育者に関する基礎概念や知識・技能について理論的・実践的に習得する。また、国際と国内文献・研究のレビューをもとに、受講者は、教師教育研究の方法・改革などの理解を深める。 |
|
|
授業の目的 【英語】 Goals of the Course | | This course is designed to provide a learning opportunity for students to share their understanding about teacher education and to find their own research question and deep understanding. It provides students the opportunity to learn about teacher research, teacher training, and teacher education curriculum. Throughout the course the emphasis is on the following learning objectives: to examined teacher educators' competence, to analysis the impacts of lesson study on teacher professional development and improving teaching, and to describe the cultural and historical role of lesson-based research in Japanese teacher education university. |
|
|
到達目標 【日本語】 Objectives of the Course(JPN) | | ① 専門職としての教師の発達とそれを支える教師教育の在り方を学術的に研究方法に関する基礎的知識・技能を習得する。
② 現職教育の基礎概念・知識および具体的な取り組みを習得するとともに、現職教育の現状と課題を獲得する。
③ 高度専門職としての教師、およびその育成にあたる教師教育者(teacher educator)に必要とされる資質能力の内実を考察する。
④ 学術的研究による教師教育に資する基礎的知見を創出する。 |
|
|
到達目標 【英語】 Objectives of the Course | | The main aim of this course is to learn about teacher education programe and curriculum; teacher educators; teacher education in the age of insecurity and to discuss about teacher leadership which means here how we should look at teaching as [a social justice mission] rather than [a professional practice]. |
|
|
授業の内容や構成 Course Content / Plan | | 第1回
オリエンテーション・本授業の目的・方針・進め方
第2回
教師の専門性の解明のための基礎研究の方法(国内の研究・アカデミック・カルチャー)
第3回
教師の専門性の解明のための基礎研究の方法(海外の研究・グロバール・アカデミック・カルチャー)
第4回
教師の専門性の解明のための基礎研究の方法(国内と海外の対話の可能性と対策・手法・手順など)
第5回
現職教育の基礎概念・知識(国内モデルの現状と課題)
第6回
現職教育の基礎概念・知識(国際モデルの現状と課題)
第7回
現職教育の現状と課題(国内モデルと国際モデルの比較研究の可能性と新たな研究課題の発見)
第8回
教師教育者の備えるべき資質能力の解明をもとに、その養成に資する知見の創出
第9回
教師のリーダーシップの発達のモデルの検討・考察
第10回
教員養成教育カリキュラムの評価・改善・開発に資する知見の導出のための実証的研究方法
第11回
教員養成大学と研究総合大学の教職課程をフィールドとした教員養成教育カリキュラムの現状と課題に関る比較研究
第12回
「学習する学校」の基礎理論を通して現職教育(管理職も含めて)の新たなモデルの構築のための理論的・実証的研究の方法
第13回
教員養成大学と研究総合大学の附属学校の役割に関する実証的研究の成果によって、教師教育実践の背後にある諸問題の解明
第14回
「改善の科学」としての「授業研究」というモデルを通しての教師教育学の研究の発展についての検討・考察
第15回
教職課程の運営を担う専門的な組織の可能性と課題、授業の総括、反省会と意見交換 |
|
|
履修条件・関連する科目 Course Prerequisites and Related Courses | | |
|
成績評価の方法と基準 Course Evaluation Method and Criteria | | ① 授業で課すレポート(30%) 習得 、②授業中のペア学習・グループ学習の活動、探究学習報告、発表など(30%) 獲得 、③最終レポート(40%) 考察 で評価する。合計100点満点で60点以上を合格とする。 |
|
|
教科書・テキスト Textbook | | 毎回の授業でレジュメを配布する。授業中に適時、指示する。 |
|
|
参考書 Reference Book | | ラヴィッチ著・末藤美津子訳(2011)・「教育による社会的正義の実現―アメリカの挑戦(1945-1980)」東信堂。
Ravitch, Diane (1983). The Troubled Crusade: American Education, 1945-1980, Basic Books.ネル・ノディングス&ローリー・ブルックス著/ 山辺恵理子監訳 / 木下 慎・田中智輝・村松 灯訳(2023)・「批判的思考と道徳性を育む教室」学文社。
Noddings, N. & Brooks, L. (2016). Teaching Controversial Issues: The Case for Critical Thinking and Moral Commitment in the Classroom, Teachers College Press.
Ravitch, D. (2020). Slaying Goliath: The Passionate Resistance to Privatization and the Fight to Save America’s Public Schools, New York: Alfred A. Knope.
Cochran-Smith, M., Cummings Carney, M., Stringer Keefe, E., Burton (著), Wen-chia Chang, S.(Eds.)(2018). Reclaiming Accountability in Teacher Education, Teachers College Press.
マリリン・コクラン=スミス 他著木場裕紀 訳櫻井直輝 訳(2022).「アカウンタビリティを取り戻すーアメリカにおける教師教育改革」東京電機大学出版局。
Doll,B.; Brehm, K. and Zucker, 2014) Resilient Classrooms: Creating Healthy Environments for Learning, New York: The Gilford Press.
ドナルド ショーン (著),佐藤学・秋田喜代美(翻訳)(2001)「専門家の知恵―反省的実践家は行為しながら考える」ゆみる出版.
ドナルド・A.ショーン(著),柳沢昌一・三輪建二(翻訳)(2007)「省察的実践とは何か―プロフェッショナルの行為と思考」鳳書房.
ドナルド・A.ショーン,柳沢昌一・村田晶子(翻訳)(2017)「省察的実践者の教育―プロフェッショナル・スクールの実践と理論」鳳書房.
Feiman-Nemser, S. (2012) Teachers as Learners, Cambridge: Harvard Education Press.
Gewirtz, S.; Mahony, P.; Hextall, I. and Cribb, A. (2009) Changing Teacher Professionalism: International Trends, Challenges and Ways Forward, New York: Routledge.
Hargreaves, A..(2003).Teaching in the Knowledge Society: Education in the Age of Insecurity, New Edition, New York: Teachers College Press,
Kusanagi, K. N. (2022). Lesson Study as Pedagogic Transfer: A Sociological Analysis, Singapore: Springer.
村井尚子(2022)「ヴァン=マーネンの教育学」ナカニシヤ出版.
Palmer, P.J.(2007)The courage to teach : exploring the inner landscape of a teacher's life, Jossey-Bass; 10th Anniversary.
Lampert, J. (ed.) (2019). The Oxford Encyclopedia of Global Perspectives on Teacher Education, Oxford: Oxford University Press.
的場正美・柴田好章 編著(2013)『授業研究と授業の創造』渓水社。Matoba, M.; Crawford, K. and Sarkar Arani, M.R. (eds.) (2006) Lesson Study: International Perspective on Policy and Practice, Beijing: Educational Science Publishing House.サルカール アラニ モハメッド レザ (2014) 「授業研究のグローバル化とローカル化」日本教育方法学会 編『教育方法43:授業研究と校内研修-教師の成長と学校づくりのために-』東京:図書文化、161-119頁。サルカール アラニ モハメッド レザ (2012) 「授業研究会を通した教師同士の学び合い」和井田 節子・柴田 好章 編集『協同の学びをつくる -幼児教育から大学まで-』 東京:三恵社、85-98頁。 |
|
|
課外学習等(授業時間外学習の指示) Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours) | | 授業時間以外に、主体的に課程に関する調査するときがある。 |
|
|
注意事項 Notice for Students | | 配布した資料を読んで自分なりの考え・意見・感想などをもち、それらを基に授業中で話し会いの活性化なるための努力・協力すること。
これまで学んできたこと・体験してきたことを基に、教師教育学についての知識を再構築してほしい。 |
|
|
他学部生、他専攻生、他研究科生の受講の可否 Propriety of other undergraduate students, other major students, and other graduate students attendance | | |
|
授業開講形態等 Lecture format, etc. | | |
|
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置 Additional measures for remote class (on-demand class) | | |
|