学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
情報・博前
時間割コード
Registration Code
2520050
科目区分
Course Category
主専攻科目
科目名 【日本語】
Course Title
複雑系科学特論2
科目名 【英語】
Course Title
Complex Systems Sciences 2
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
GSI126050J
担当教員 【日本語】
Instructor
永峰 康一郎 ○ 松田 圭悟 張 賀東 鈴木 麗璽
担当教員 【英語】
Instructor
NAGAMINE Koichiro ○ MATSUDA Keigo ZHANG Hedong SUZUKI Reiji
単位数
Credits
1
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
秋2期 金曜日 3時限
Fall2 Fri 3
対象学年
Year
1年
1
授業形態
Course style

開講系(学部)・開講専攻(大学院)
Subject
複雑系科学専攻
必修・選択
Required / Selected


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
複雑系科学入門に関し,オムニバス形式で連続講義を行う。
多数の構成要素が動的に相互作用するとき,複雑システムは情報を保持し,変換し,生成する高い能力をもつことができる。こうした複雑系の構造・ダイナミクスおよび複雑系のシステム機能の創発・創造を分析するための基本的な原理と手法を学ぶと共に,各専攻教員の成功研究を理解することを通して,新しい情報学と価値の創造に向けた構想力を涵養することを目的とする。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
A series of introductory lectures on complex systems sciences.
Learning fundamental principles and methods for analyzing structures and dynamics of complex systems.
Each lecturer introduces his/her successful research subject.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
複雑系科学の色々な研究分野が把握できる。
複雑系の構造・ダイナミクスを分析するための基本的原理と手法が把握できる。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
A student acquires elementary knowledge of various research fields in complex science, and the basic principles and methods for analyzing the structure and dynamics of complex systems.
授業の内容や構成
Course Content / Plan
複雑系科学の研究分野を紹介する。複雑系科学特論2では,複雑系の構造・ダイナミクス及び複雑系のシステム機能の創発・創造を分析するための基本的原理と手法を学ぶと共に,各教員の成功研究の理解を通して,新しい情報学と価値の創造に向けた構想力を涵養するために,「創発システム論」,「複雑系計算論」,「情報可視化論」における基本的原理と手法を学んだ上で,各分野で研究に取り組んできた教員が,自らの成功研究を紹介する。

〔計画〕 順序は変更される場合がある
1. 複雑系科学特論の概論
2. 一般計算科学,自然系自己組織化現象のアルゴリズム的理解
3. 連続体や量子流体シミュレーションの数値計算手法,並列計算のアルゴリズム
4. おわりに-まとめと展望
- Introduction
- Algorithmic understanding of self-organization behaviors in natural systems
- Computer simulation of fluid flow, computer simulation of quantum fluid, numerical analysis, and parallel algorithms
- Summary and scope
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
本講義の履修前に「複雑系科学特論1」を履修することが望ましい。
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
毎回の小レポート課題50%,最終レポート50%で評価し,合計100点満点で60点以上を合格とする。
An assignment in each class (allot 50%).
Choose one research theme and make a report (allot 50%).
教科書・参考書
Textbook/Reference book
担当教員が作成した資料を配布する。
Each lecturer will deliver materials.
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
講義において説明した理論を理解するために課題を与える。
Each lecturer will give homework.
授業開講形態等
Lecture format, etc.
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)