学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
情報・博前
時間割コード
Registration Code
2540070
科目区分
Course Category
主専攻科目
科目名 【日本語】
Course Title
社会的認知論A
科目名 【英語】
Course Title
Social Cognition A
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
GSI146022J
担当教員 【日本語】
Instructor
髙野 了太 ○
担当教員 【英語】
Instructor
TAKANO Ryota ○
単位数
Credits
1
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
秋1期 月曜日 4時限
Fall1 Mon 4
対象学年
Year
1年
1
授業形態
Course style

開講系(学部)・開講専攻(大学院)
Subject
心理・認知科学専攻
必修・選択
Required / Selected


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
社会的認知とは、人が自分や他者、およびそれを取り巻く社会環境を知覚し、理解する情報処理プロセスに焦点を当てた研究領域である。本授業は、社会的知覚や共感から、社会的規範、集団・文化まで、ミクロからマクロへと至る様々なテーマを、社会神経科学・分子生物学・実験社会科学等の最新の知見を交えながら論じる。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
The focus of this course is on social cognition, which refers to the information processing mechanisms underlying how individuals perceive and understand themselves, others, and the surrounding social environment. In this lecture, we will explore a wide range of themes, from social perception to group dynamics, covering topics from micro to macro perspectives. We will introduce and discuss the latest findings in disciplines such as social neuroscience, molecular biology, and experimental social science.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
授業終了時に、以下のことができるようになることを目標とする。

1. 「社会的認知」を鍵概念として、ミクローマクロの重層的な相互作用からなる社会的現象を理解する素地を身につける。
2. 心理学に限らず、神経科学や分子生物学など周辺領域の視点を取り入れ、現実の社会問題群を分析できるようになる。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
At the end of the course, students will have deepened their understanding of the hierarchical interactions between individuals and groups underlying various social phenomena, with 'social cognition' as the key concept. Furthermore, students will develop the ability to analyze practical social issues from not only psychological perspectives but also those of related fields such as neuroscience and molecular biology.
授業の内容や構成
Course Content / Plan
担当教員の講義に加えて、受講者の中から選ばれた発表者が文献の要点について報告する。主として以下のトピックについて議論する予定である。

1. 社会的認知、社会神経科学
2. 社会的知覚
3. 共感性
4. 感情・自己制御
5. 政治・宗教的文脈と社会的認知
6. 文化と遺伝の相互作用
7. 実験・計算社会科学とテクノロジー
8. まとめと総合討論
Students will take turns reporting the summaries of their reading assignments.

A tentative list of discussion topics:

1. Social cognition and social neuroscience
2. Social perception
3. Empathy
4. Emotion and self-regulation
5. Social cognition in political and religious contexts
6. Gene–culture interactions
7. Social and computational social science and technology
8. General discussion
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
特になし。
None.
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
文献発表、ディスカッション・ペーパーと討論への取り組みなどの平常点60%、学期末レポート40%として総点で評価する。
総点60点以上を合格とする。

- Readings, presentations, and discussions: 60%
- Final paper: 40%
教科書・参考書
Textbook/Reference book
詳細は授業時に説明する。
The details will be explained at the beginning of the course.
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
事前に文献を読み、ディスカッション・ペーパーや討論に向けたプレゼンの準備をする。
Reading assignments and preparation for individual presentations based on summaries of the readings.
授業開講形態等
Lecture format, etc.
対面授業科目(対面のみ)
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)
遠隔授業が必要になった場合には、掲示および授業時の説明により周知する。