学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
理・博前
時間割コード
Registration Code
2660104
科目区分
Course Category
A類
Category A
科目名 【日本語】
Course Title
宇宙研究開発概論
科目名 【英語】
Course Title
Overview of Space Exploration and Research
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
田島 宏康 ○
担当教員 【英語】
Instructor
TAJIMA Hiroyasu ○
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
春 金曜日 1時限
Spring Fri 1
授業形態
Course style

学科・専攻
Department / Program
素粒子宇宙物理学専攻
必修・選択
Required / Selected
選択
Elective


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
宇宙工学、宇宙科学、ものづくり/数値実験、組織・マネジメント、科学リテラシーなど、宇宙研究開発に必要となる基礎知識を、企業経験者を含む各分野の専門家がオムニバスで担当する講義形式で学ぶ。宇宙科学、宇宙開発に必要な広い素養を身につけ、総合学問として俯瞰力を涵養する。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
This lecture course helps students to acquire a wide-ranging, panoramic knowledge of space research and development given by variety of lecturers from different academic fields.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN))
宇宙開発、宇宙科学に必要となる基礎的な知識を広く学び、総合学問として俯瞰力を身につける。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
Acquire a wide-ranging, panoramic knowledge of space research and development given by variety of lecturers from different academic fields.
授業の内容や構成
Course Content / Plan
1. 宇宙開発プロジェクト (Space exploration projects)
1.1 宇宙研究の課題 (Overview of Space Exploration and Research)
1.2 宇宙プロジェクトの実際 (Space Projects)
1.3 国際的な人工衛星、宇宙機 (HTV)開発 ((International Satellite and Spacecraft (HTV) Development)
1.4 プロジェクトマネジメント/システムエンジニアリング (Project Management/Systems Engineering)
1.5 ビジネスで利用する知的財産の仕組み (Intelectual Properties in Business)

2. 宇宙開発・観測技術 (Space explorations on observations)
2.1 宇宙推進工学 (Space Propulsion Engineering)
2.2 宇宙開発のための材料技術 (Materials development for space applications)
2.3 宇宙観測技術 (Space Observation Technologies)
2.4 放射線検出器、電子回路技術 (Introduction to Radiation Detectors and Electronics)

3. 宇宙関連科学 (Space related science)
3.1 宇宙物理学基礎 (Foundations of Astrophysics)
3.2 地球惑星科学 (Earth and Planetary Science)
3.3 宇宙環境科学 (Space Environment Science)
3.4 数値実験 (Simulation experiments)

授業後に毎回レポート課題を提示するので、期日までにレポートとして提出すること。
Report subject will be given at every lecture. The report should be submitted by the given deadline.
履修条件
Course Prerequisites
名古屋大学大学院学生
Graduate Students at Nagoya University

リーディング大学院「フロンティア宇宙開拓リーダー養成プログラム」のQualificationの要件の一つとして、本プログラム履修生はqualifying?examination以前に受講することが必要である。なお、プログラム履修生以外でも履修は可能である。
Students in "Leadership program for Space exploration and Research" are required to take this course before the qualifying examination. This course is open to any graduate students in Nagoya University.
関連する科目
Related Courses
なし
None
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
一回ごとにレポート提出し、それぞの講義の内容を正しく理解しているを合格の基準とする。全レポートの到達度の平均点が100点満点で60点以上の場合合格とする。
The report must be submitted for each lecture. Proper understanding of each lecture's contents is evaluated. The passing average point is 60 out of 100.
教科書・テキスト
Textbook
教科書は指定しないが、適宜講義資料を配付する
We do not specify the textbook. Lecture notes will be given as necessary.
参考書
Reference Book
特になし。必要に応じて授業中に紹介する。
Not specified. Recommended readings will be given during lectures as necessary.
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
授業後に毎回レポート課題を提示するので、期日までにレポートとして提出すること。
Report subject will be given at every lecture. The report should be submitted by the given deadline.
注意事項
Notice for Students
授業は日本語で行ないます(講義資料は日英併記)。
This lecture will be given in Japanese using presentation materials written in both Japanese and English.
他学科聴講の可否
Propriety of Other department student's attendance
他学科聴講の条件
Conditions of Other department student's attendance
なし
None
レベル
Level
キーワード
Keyword
履修の際のアドバイス
Advice
授業開講形態等
Lecture format, etc.
原則として対面で実施する。
In principle, the lectures are given in person.
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)
遠隔授業の場合はTeamsで実施する。
Online lectures may be given via Teams.