授業の目的 【日本語】 Goals of the Course(JPN) | | 本講究では、固体物理研究に必要な概念を詳細に理解し、実験結果の解釈する際に、どのように理論を適応するのか知ることを目的として進める。特に博士前期課程の研究に必要な基礎概念・解析手法を習得するまで繰り返し研鑽を詰む。 |
|
|
授業の目的 【英語】 Goals of the Course | | In this lecture, we aim to understand in detail the concepts necessary for solid-state physics research and how to apply theory when interpreting experimental results. In particular, students study repeatedly until they have mastered the basic concepts and analytical methods necessary for research in the master's program. |
|
|
到達目標 【日本語】 Objectives of the Course(JPN)) | | 様々な実験方法により得られる物質の物性を示す物理量が示す意味を理解し、対象とした物質その特徴的な性質を的確に説明できるようになることを到達目標にする。 |
|
|
到達目標 【英語】 Objectives of the Course | | The goal is to understand the meaning of physical quantities that indicate the physical properties of materials obtained through various experimental methods and to be able to accurately explain the characteristic properties of the materials being studied. |
|
|
授業の内容や構成 Course Content / Plan | | 本講究を通じて、固体物理の基礎的概念を学ぶ。磁性体、超伝導体、強相関電子系などの実験的研究を行う上でどのような手法でどのような物性が得られ、それらがどのような意味を持つのか、何を示すのかを知り、基礎的知識の充実をはかる。前もって決められた発表担当者は、担当内容について参考文献を含めて調べ、準備しておき、発表時に分かりやすく説明すること。発表に対する議論を通じて、固体物理に関する深い洞察力と思考力を養う。自分の発表以外の回では、議論に積極的に参加し、理解を深めるとともに広い視野を育成する。
第1回:ガイダンス
第2回:金属、半導体、絶縁体について
第3回:非磁性、常磁性、強磁性、反強磁性について
第4回:巨視的輸送特性の特徴
第5回:巨視的輸送特性の測定
第6回:巨視的輸送特性の得られる物性
第7回:巨視的磁気特性の特徴
第8回:熱特性の特徴
第9回:微視的磁気特性の特徴1
第10回:微視的磁気特性の特徴2
第11回:微視的磁気特性の測定1
第12回:微視的磁気特性の測定2
第13回:磁性体の核磁気共鳴3
第14回:相転移現象に伴う物性1
第15回:相転移現象に伴う物性2
Through this lecture, you will learn the basic concepts of solid-state physics. When conducting experimental research on magnetic materials, superconductors, strongly correlated electron systems, etc., we will learn what methods and physical properties are obtained, what meaning they have, and what they show. To enrich basic knowledge. The person in charge of the presentation decided in advance should research and prepare the content, including references, and explain the content in an easy-to-understand manner during the presentation. Develop deep insight and thinking skills regarding solid-state physics through discussion of presentations. In times other than your presentation, actively participate in discussions to deepen your understanding and develop a broader perspective. |
|
|
履修条件 Course Prerequisites | | 学部レベルの物性物理学の基礎的知識を持っていること。 |
|
|
関連する科目 Related Courses | | |
|
成績評価の方法と基準 Course Evaluation Method and Criteria | | 担当回の発表内容、および各回の議論への取り組みを総合的に判断して、成績評価を行う。発表時の評価基準としては、発表内容を正しく理解していること、分かりやすく発表していること、質問に対して的確に答えられていることを基準とする。また、自分の発表時でないときには、発表に対して質問を行い議論に十分参加していることを評価基準とする。 |
|
|
教科書・テキスト Textbook | | |
|
参考書 Reference Book | | |
|
課外学習等(授業時間外学習の指示) Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours) | | 自分が行なっている研究をすすめるために、物性物理と核磁気共鳴の勉強を行う。 |
|
|
注意事項 Notice for Students | | 講究を聴講するだけではなく、積極的な取り組みが求められる。 |
|
|
他学科聴講の可否 Propriety of Other department student's attendance | | |
|
他学科聴講の条件 Conditions of Other department student's attendance | | |
|
レベル Level | | |
|
キーワード Keyword | | |
|
履修の際のアドバイス Advice | | |
|
授業開講形態等 Lecture format, etc. | | 基本的に対面で行う。希望がある時、遠隔でOn-timeに受講を認めるので、メッセージやメールなどで申し出て下さい。遠隔は、zoomなどを用いる予定。 |
|
|
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置 Additional measures for remote class (on-demand class) | | 遠隔参加者はzoomを介して質問や意見交換を行うこと。また、セミナー後の質問にはNUCTのメッセージを用いて下さい。 |
|
|