授業の目的 【日本語】 Goals of the Course(JPN) | | ナノ磁性・スピン物性の研究に必要なナノスケールで顕在化する磁性・スピン輸送の基礎を理解するとともに、その内容を他者に伝える能力を養う。また、自らの研究成果を他者に伝えることを通して、一連の研究プロセスを完結する能力を養う。 本授業では、ナノ磁性・スピン物性の基礎となる専門書・論文の輪講と受講者の修士論文研究のとりまとめと中間発表を行う。受講者が分担して、1時間程度の発表とそれに伴う1時間程度の議論を行うことを通して、自らが研究を遂行するために必要な基礎概念を修得するとともに、最先端の研究を批判的に評価する視野を養う。修士課程2年生が専門書と修士論文成果のまとめを、修士課程1年生が専門書と修士論文の中間報告について分担して発表し、全員で議論する。専門書や研究成果の単なる紹介でなく、専門書や発表の行間に込められている著者の意図を読み解くために必要な概念も含めた深い理解を通じて、最終的には自らで研究を自発的に遂行する方法を学ぶ。 |
|
|
授業の目的 【英語】 Goals of the Course | | The aim of this course is not only to understand the essences of magnetism and spintronics that are manifested on a nanoscale, but also to develop the ability to complete a research study through discussions. All students will read a textbook and/or papers on nanomagnetism and spintronics together. Also they will make an interim report on the master's thesis study. Through the one-hour presentation and the one-hour discussion, students acquire the basic concepts necessary for carrying out their own research and critically criticize cutting-edge research. The second yearmaster's course students will present a summary of the results on their master's thesis study, and the first year master's course students will report on the interim progress in the master's thesis study. |
|
|
到達目標 【日本語】 Objectives of the Course(JPN)) | | ナノ磁性・スピン物性の研究に必要なナノスケールで顕在化する磁性・スピン輸送の基礎を理解し、その内容を他者に伝える能力を修得する。また、自らの研究成果を他者に伝えることを通して、一連の研究プロセスを完結する能力を修得する。 |
|
|
到達目標 【英語】 Objectives of the Course | | By the end of this course, students will be able to understand the essences of nanomagnetism and spin transport, and explain the contents to others. Also, students will be able to pursue and present research work by themselves. |
|
|
授業の内容や構成 Course Content / Plan | | 第1回:ナノ磁性・スピン物性の基礎概念1:磁気異方性 第2回:ナノ磁性・スピン物性の基礎概念2:磁歪と磁気弾性効果 第3回:ナノ磁性・スピン物性の基礎概念3:磁区構造 第4回:ナノ磁性・スピン物性の基礎概念4:磁化過程 第5回:修士課程2年生による修士論文成果のまとめ1:ナノ磁性 第6回:修士課程2年生による修士論文成果のまとめ2:マルチフェロイクス 第7回:修士課程2年生による修士論文成果のまとめ3:スピン物性 第8回:ナノ磁性・スピン物性の基礎概念5:表面・界面磁性 第9回:ナノ磁性・スピン物性の基礎概念6:巨大磁気抵抗効果・トンネル磁気抵抗効果 第10回:ナノ磁性・スピン物性の基礎概念7:スピンホール効果 第11回:ナノ磁性・スピン物性の基礎概念8:最新のナノスピン物理現象 第12回:修士課程1年生による修士論文の中間報告1:ナノ磁性 第13回:修士課程1年生による修士論文の中間報告2:マルチフェロイクス 第14回:修士課程1年生による修士論文の中間報告3:スピン物性 第15回:修士課程2年生による修士論文研究への取り組みのまとめ
1st: Nanomagnetism and Spintronics1: magnetic anisotropy 2nd: Nanomagnetism and Spintronics2: magnetostriction and magnetoelastic effect 3rd: Nanomagnetism and Spintronics3: magnetic domain structures 4th: Nanomagnetism and Spintronics4: magnetization process 5th: Summary of master thesis1 (2nd year master student): nanomagnetism 6th: Summary of master thesis1 (2nd year master student): multiferroics 7th: Summary of master thesis1 (2nd year master student): spin-related properties 8th: Nanomagnetism and Spintronics5: surface and interface magnetism 9th: Nanomagnetism and Spintronics6: giant magnetoresistance and tunnel magnetoresistance 10th: Nanomagnetism and Spintronics7: spin Hall effect 11th: Nanomagnetism and Spintronics8: recent progress in nanomagnetism 12th: Intermin report of master thesis1 (1st year master student): nanomagnetism 13th: Intermin report of master thesis1 (1st year master student): multiferroics 14th: Intermin report of master thesis1 (1st year master student): spin-related properties 15th: Summary of master thesis (2nd year master student) |
|
|
履修条件 Course Prerequisites | | 履修条件は要さない。
No prerequisites. |
|
|
関連する科目 Related Courses | | ナノ磁性・スピン物性講究1, 2, 3
Colloquium Nanomagnetism and Spintronics 1, 2, 3 |
|
|
成績評価の方法と基準 Course Evaluation Method and Criteria | | 担当回の発表内容、および各回の議論への取り組みを総合的に評価する。
Engagement to the research activity and the weekly seminar. |
|
|
教科書・テキスト Textbook | | 教科書は指定しないが、必要に応じて指示する
Unspecified, but to be instructed, if necessary. |
|
|
参考書 Reference Book | | 適宜、指示する。
To be instructed separately. |
|
|
課外学習等(授業時間外学習の指示) Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours) | | 議論には、事前の文献調査や研究活動が必須であり、他の講義や用事のない平日、午前・午後を文献調査・研究活動にあてる必要がある。
Literature survey and research activity are mandatory. The research activity should be done for all the weekdays except other lectures or official business/events. |
|
|
注意事項 Notice for Students | | |
|
他学科聴講の可否 Propriety of Other department student's attendance | | |
|
他学科聴講の条件 Conditions of Other department student's attendance | | |
|
レベル Level | | |
|
キーワード Keyword | | |
|
履修の際のアドバイス Advice | | |
|
授業開講形態等 Lecture format, etc. | | 対面授業。変更の場合は受講者に個別に案内する。
Face-to-face class. In case of change, the students will be informed individually. |
|
|
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置 Additional measures for remote class (on-demand class) | | 教員への質問は、TACT機能「メッセージ」、電子メールにより行うこと。
Ask questions to the faculty using the TACT function "Message" or e-mail. |
|
|