学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
工・博前
時間割コード
Registration Code
2871106
科目区分【日本語】
Course Category
基礎科目
科目区分【英語】
Course Category
Basic Courses
科目名 【日本語】
Course Title
環境コミュニケーション
科目名 【英語】
Course Title
English Communication in Environmental Issues
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
井料 美帆 ○ CHUN Sohyun
担当教員 【英語】
Instructor
IRYO Miho ○ CHUN Sohyun
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
春 金曜日 4時限
Spring Fri 4
授業形態
Course style
講義
Lecture
学科・専攻【日本語】
Department / Program
土木工学専攻
学科・専攻【英語】
Department / Program
Department of Civil and Environmental Engineering
必修・選択【日本語】
Required / Selected
選択
必修・選択【英語】
Required / Selected
Elective


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
国際社会の中で環境問題に対応した施策を提案していくためには、国際的なコミュニケーション能力が必要不可欠である。本講義では、環境問題に関する分析、政策提言、討論を通じて、国際的なコミュニケーション能力を高めることを目的とする。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
International communication skills are indispensable to propose policies that address environmental issues in the international communities. This lecture aims to improve international communication skills through analysis, policy proposals and discussions on environmental issues.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN))
この講義では、受講者が以下の知識・能力を身に付けることを目標とする。
1.英語による効果的なプレゼンテーション手法やディスカッションの手法を理解し、実践することができる。
2.多様な国における環境問題や、立場の違いによる環境問題への捉え方の違いを理解することができる。
3.他の立場からの意見を踏まえつつ、自らの主張を論理的に説明し、相手を説得することができる。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
The objective of this lecture is to acquire the following knowledge and skills.
1. Understand and apply effective presentation and discussion techniques in English.
2. Understand the environmental issues in various countries and the differences in how environmental issues are perceived by different standpoints.
3. Based on opinions from other perspectives, they can explain their points logically and persuade others.
バックグラウンドとなる科目【日本語】
Prerequisite Subjects
多様なバックグラウンドを持つことを前提として議論する方法を学ぶため、特に指定しない。
バックグラウンドとなる科目【英語】
Prerequisite Subjects
Not specified because the class intends to learn how to discuss with people with a diverse background.
授業の内容【日本語】
Course Content
1.プレゼンテーション・ディスカッションの手法
 相手に効果的に主張を伝えるためのプレゼンテーションの構成やスライドの作成技法、ディスカッションの方法を学ぶ。
2.母国での環境問題に関するグループディスカッションとプレゼンテーション
 自身の母国の環境問題について説明し、各国での共通課題や興味分野についてとりまとめ、プレゼンテーションを行う。
3.環境問題と合意形成に関するグループディスカッションとロールプレイ
 環境問題の解決には、様々なステークホルダー間の合意形成を図る必要がある。ロールプレイを通じて、ステークホルダー間で異なる主張や合意形成の過程を理解する。
4.グループディベート
 環境問題に関する与えられたトピックについて、グループに分かれてディベートを実施する.
5.グループ毎に関心のある環境問題に関するディスカッションとプレゼンテーション
 2~4の授業を通じて関心を持った環境問題について,グループごとにディスカッションを行い,対応策案を発表する.

授業はすべて英語で実施する。
授業の内容【英語】
Course Content
1. Presentation and discussion method
Students learn how to structure presentations, create slides, and discuss in order to effectively convey their opinions to others.
2. Group discussion and presentation on environmental issues in home country
Explain environmental issues in their home countries, summarize common issues and areas of interest in each country, and give presentations.
3. Group discussion and role play on environmental issues and consensus building
To resolve environmental issues, it is necessary to build consensus among various stakeholders. In this part students will make a role-play to understand opinions from different positions and consensus building processes.
4. Group debate
Make a debate on a given topic related to environmental issues.
5. Discussion and presentation on environmental issues of interest for each group
Discuss environmental issues which students got interest through above classes and propose countermeasures.

All classes will be conducted in English.
成績評価の方法と基準【日本語】
Course Evaluation Method and Criteria
グループディスカッションへの貢献(40%)、プレゼンテーション、ロールプレイ、ディベートでの説明能力(40%)、ディスカッションの内容に関連するレポート課題(20%)にて評価する。評価は初回授業にて配布するルーブリックにて行う。自らの主張を論理的に分かりやすく説明できること、環境問題について多角的な視点に立った議論ができることを合格の要件とする。
なお、授業への出席率が80%に満たない場合は単位認定しない。
成績評価の方法と基準【英語】
Course Evaluation Method and Criteria
Evaluation is based on contribution to group discussions (40%), presentation skills at group presentation, role play and debate (40%), and report related to the contents of the discussion (20%). The evaluation will be made with the rubric distributed in the first class.
Students will pass if they will be able to explain their arguments logically and clearly, and to discuss environmental issues from multiple perspectives.
Attendance of more than 80% lectures is necessary to have credits.
履修条件・注意事項【日本語】
Course Prerequisites / Notes
履修条件は課さない。
履修条件・注意事項【英語】
Course Prerequisites / Notes
No course conditions are imposed.
教科書【日本語】
Textbook
授業ごとに使用するスライド等を資料として配布する。
教科書【英語】
Textbook
Handouts will be distributed at each class.
参考書【日本語】
Reference Book
必要に応じて参考文献を紹介する。
参考書【英語】
Reference Book
Reference literature will be introduced as needed.
授業時間外学習の指示【日本語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
毎回の授業の最後に、次回授業の概要説明を行う。その概要に基づき、必要な資料を収集し、討論の準備をしておくこと。
授業時間外学習の指示【英語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
At the end of each class, an outline of the next class will be given. Based on the outline, students are required to collect necessary materials and prepare for discussion before the class.
使用言語【英語】
Language used
English
使用言語【日本語】
Language used
英語
授業開講形態等【日本語】
Lecture format, etc.
本講義は,原則として対面(必要に応じてハイブリッド)で実施する。授業実施方法に変更がある場合は、TACTにて通知する。
授業開講形態等【英語】
Lecture format, etc.
This course will be held basically in person (can be held in hybrid style with online if required).If there are any changes, the information will be announced via TACT.
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【日本語】
Additional measures for remote class (on-demand class)
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【英語】
Additional measures for remote class (on-demand class)