学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
工・博前
時間割コード
Registration Code
2813312
科目区分【日本語】
Course Category
専門科目
科目区分【英語】
Course Category
Specialized Courses
科目名 【日本語】
Course Title
分子生命化学セミナー 1D
科目名 【英語】
Course Title
Seminar on Biomolecular Chemistry 1D
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
浅沼 浩之 ○ 村山 恵司 樫田 啓
担当教員 【英語】
Instructor
ASANUMA Hiroyuki ○ MURAYAMA Keiji KASHIDA Hiromu
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
秋集中 その他 その他
Intensive(Fall) Other Other
授業形態
Course style
セミナ-
Seminar
学科・専攻【日本語】
Department / Program
生命分子工学専攻
学科・専攻【英語】
Department / Program
Department of Biomolecular Engineering
必修・選択【日本語】
Required / Selected
必修・選択【英語】
Required / Selected


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
生命機能に関わりをもつ有機材料、高分子材料、生体材料、および関連物質の合成・構造・物性・機能について、基本的な諸問題を理解するとともに(基礎力)、将来の課題を見出し、それを解決するための独創的な方策を習得する訓練を行う(総合力)。更に論文紹介や研究内容の発表を通じて、プレゼンテーション能力を習得する。2年後期は、修士論文として研究内容をまとめるのに必要な能力を習得することに力点を置く。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
This course is intend to gain understanding of basic concepts and recent topics of biopolymers and biomaterials including, synthetic method, structure, properties, and functions through presentation and discussion in seminar. Students will be given opportunities to prepare presentations, introduce research papers in journal club, and present research progress.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN))
生命機能に関わりをもつ有機材料、高分子材料、生体材料、および関連物質の合成・構造・物性・機能について、基本的な諸問題を理解するとともに(基礎力)、将来の課題を見出し、それを解決するための独創的な方策を習得する訓練を行う(総合力)。更に論文紹介や研究内容の発表を通じて、プレゼンテーション能力を習得する。2年後期は、修士論文として研究内容をまとめるのに必要な能力を習得することに力点を置く。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
This course is intend to gain understanding of basic concepts and recent topics of biopolymers and biomaterials including, synthetic method, structure, properties, and functions through presentation and discussion in seminar. Students will be given opportunities to prepare presentations, introduce research papers in journal club, and present research progress.
バックグラウンドとなる科目【日本語】
Prerequisite Subjects
生化学1及び演習,生化学2及び演習、有機化学1及び演習、有機化学2及び演習、熱力学1及び演習、熱力学2及び演習、量子化学1及び演習、量子化学2及び演習、高分子合成化学、分析化学1及び演習、分析化学2及び演習
バックグラウンドとなる科目【英語】
Prerequisite Subjects
授業の内容【日本語】
Course Content
1.論文の紹介受講者の一人が研究課題に関連する論文を事前に読み、研究の背景と共にその要約を30分程度紹介する。それに対して他の受講者と議論することで理解を深める。ここでは修士論文をまとめる際に、背景として知っておく必要のある論文を中心に紹介する。
2.研究の紹介 受講者が実際に行っている研究をまとめ、他の受講者の前で発表し議論する。ここでの議論を修士論文の取りまとめに生かす。
授業の内容【英語】
Course Content
成績評価の方法と基準【日本語】
Course Evaluation Method and Criteria
レポート、発表内容、討論、を基に総合的に評価し、100点満点で60点以上を合格とする。なお毎回出席を前提とする。
成績評価の方法と基準【英語】
Course Evaluation Method and Criteria
履修条件・注意事項【日本語】
Course Prerequisites / Notes
履修条件は要さない。
履修条件・注意事項【英語】
Course Prerequisites / Notes
教科書【日本語】
Textbook
必要に応じて教科書・論文等を指定する。
教科書【英語】
Textbook
参考書【日本語】
Reference Book
必要に応じて指示する。
参考書【英語】
Reference Book
授業時間外学習の指示【日本語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
授業時間外学習の指示【英語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
使用言語【英語】
Language used
使用言語【日本語】
Language used
授業開講形態等【日本語】
Lecture format, etc.
授業開講形態等【英語】
Lecture format, etc.
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【日本語】
Additional measures for remote class (on-demand class)
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【英語】
Additional measures for remote class (on-demand class)