授業の目的 【日本語】 Goals of the Course(JPN) | | 材料組織設計に関する基礎的文献を輪読し、関連分野の研究動向について理解を深める。 |
|
|
授業の目的 【英語】 Goals of the Course | | In this seminar, students read the recent papers on the materials microstructure design in the field of materials science and engineering, and make a presentation each other in order to deeply understand the recent development of this field. |
|
|
到達目標 【日本語】 Objectives of the Course(JPN)) | | 本セミナーの到達目標は、以下のようにまとめられる。
1.材料組織設計の基礎について理解する。
2.材料開発の考え方・方法を理解する。 |
|
|
到達目標 【英語】 Objectives of the Course | | The goals of this seminar are as follows.
1. To learn the basis of materials design
2. To understand the methods and ideas on materials innovation. |
|
|
バックグラウンドとなる科目【日本語】 Prerequisite Subjects | | |
|
バックグラウンドとなる科目【英語】 Prerequisite Subjects | | Introduction to Computational Materials Design |
|
|
授業の内容【日本語】 Course Content | | 輪講による相互のプレゼンテーション形式
内容:フェーズフィールド法の基礎と応用 |
|
|
授業の内容【英語】 Course Content | | Presentations in turn.
Subject: Fundamentals and applications of phase-field method |
|
|
成績評価の方法と基準【日本語】 Course Evaluation Method and Criteria | | 成績評価は、以下の方法で行う。
・輪講への出席状況と受講態度 50%、
・発表の内容と質疑応答のレベル 50%
で総合判定する。
基礎的な問題を適切に扱うことができれば合格とし、より高度な問題を扱うことができれば、それに応じて成績に反映させる。 |
|
|
成績評価の方法と基準【英語】 Course Evaluation Method and Criteria | | Your overall grade in the seminar will be decided based on the following:
Attendance and attitude (question and answer) in seminar:50%,
Presentation and discussions: 50%,
Pass the examination if the basic problem can be dealt with reasonably, and if it can handle the more advanced problem, reflect it in the grade accordingly. |
|
|
履修条件・注意事項【日本語】 Course Prerequisites / Notes | | ・履修条件は要しない。
・教員への質問は,TACT 機能「メッセージ」により行うこと。
・授業に関する受講学生間の意見交換は,TACT 機能「メッセージ」により行うこと。 |
|
|
履修条件・注意事項【英語】 Course Prerequisites / Notes | | ・No registration requirements.
・Ask questions to teachers using the TACT function "Message".
・The TACT function "Message" can be used to exchange opinions among students. |
|
|
教科書【日本語】 Textbook | | 小山敏幸, 高木知弘:「フェーズフィールド法入門」, 丸善, (2013). |
|
|
教科書【英語】 Textbook | | T.Koyama and T.Takaki: Introduction to phase-field method, Maruzen, (2013). |
|
|
参考書【日本語】 Reference Book | | 小山敏幸: 「材料設計計算工学 -計算組織学編-」, 内田老鶴圃, (2019).
阿部太一: 「材料設計計算工学 -計算熱力学編-」, 内田老鶴圃, (2019).
西澤泰二:「ミクロ組織の熱力学」, 日本金属学会, (2005). |
|
|
参考書【英語】 Reference Book | | T.Koyama: Computational materials design - Computational phase transformations -, Uchoda Roukakuho Publishing Co. Ltd., (2019).
T.Abe: Computational materials design - Computational thermodynamics -, Uchoda Roukakuho Publishing Co. Ltd., (2019),
T. Nishizawa: Thremodynamics for microstructures, Japan Institute of Metals, (2005). |
|
|
授業時間外学習の指示【日本語】 Self-directed Learning Outside Course Hours | | |
|
授業時間外学習の指示【英語】 Self-directed Learning Outside Course Hours | | Check as many reference papers as possible. |
|
|
使用言語【英語】 Language used | | |
|
使用言語【日本語】 Language used | | |
|
授業開講形態等【日本語】 Lecture format, etc. | | 授業は対面もしくは対面・遠隔(オンデマンド型)の併用で行う予定である(状況の拠っては、遠隔のみの場合もある)。遠隔授業はZOOMで行い、資料の共有等に関しては、TACTにて行う。 |
|
|
授業開講形態等【英語】 Lecture format, etc. | | ・Classes will be conducted by face-to-face, or in combination with face-to-face and remote (on-demand type) (depending on the situation, it may be only remote).
・Remote lecture will be conducted at ZOOM, and the lecture handouts will be shared through TACT. |
|
|
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【日本語】 Additional measures for remote class (on-demand class) | | |
|
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【英語】 Additional measures for remote class (on-demand class) | | |
|