学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
工・博前
時間割コード
Registration Code
2832356
科目区分【日本語】
Course Category
専門科目
科目区分【英語】
Course Category
Specialized Courses
科目名 【日本語】
Course Title
物質創製工学セミナー1A
科目名 【英語】
Course Title
Seminars on Materials Creation Engineering 1A
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
山内 悠輔 ○ 朝倉 裕介 ALOWASHEEIR Azhar salman
担当教員 【英語】
Instructor
YAMAUCHI Yusuke ○ ASAKURA Yusuke ALOWASHEEIR Azhar salman m
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
春集中 その他 その他
Intensive(Spring) Other Other
授業形態
Course style
セミナ-
Seminar
学科・専攻【日本語】
Department / Program
物質プロセス工学専攻
学科・専攻【英語】
Department / Program
Department of Materials Process Engineering
必修・選択【日本語】
Required / Selected
必修・選択【英語】
Required / Selected


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
無機材料を中心としたナノ材料の合成およびその機能の高度化を実現するために必要な基礎力を養成するとともに,最新の研究動向を把握する。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
Students will acquire fundamental knowledge concerning the synthesis and functionalities of inorganic nanomaterials, while also staying informed about the latest advancements in related research areas.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN))
1.無機材料を中心としたナノ材料の合成法が理解できる。
2.無機材料を中心としたナノ材料の機能を高度化するための手法を理解できる。
3.ナノ材料に関する測定データを分析し,結果を正しく解釈できる。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
1. Students can comprehend the synthesis methods of inorganic nanomaterials.
2. Students can understand the key factors to enhance the functionality of inorganic nanomaterials.
3. Students can accurately interpret the measured data of inorganic nanomaterials.
バックグラウンドとなる科目【日本語】
Prerequisite Subjects
物理化学,機器分析
バックグラウンドとなる科目【英語】
Prerequisite Subjects
Physical Chemistry, Instrumental Analysis
授業の内容【日本語】
Course Content
1.ナノ材料の設計法
2.ナノ材料機能の高度化手法
3.ナノ材料の分析手法
4.ナノ材料の環境・エネルギー応用

発表者は,必ずセミナー発表資料とレジメを事前に作成する。
授業の内容【英語】
Course Content
1. Synthesis methods for nanomaterials
2. Method for developing functions of nanomaterials
3. Analytical methods for nanomaterials
4. Application of nanomaterials for solving environmental and energy problems

Presenters are required to prepare PowerPoint presentations prior to the seminar.
成績評価の方法と基準【日本語】
Course Evaluation Method and Criteria
セミナーにおける口頭発表とそれに対する質疑応答を80点で評価し,他人の発表への質問および議論への参加を20点で評価する。合計60点以上を合格とする。
成績評価の方法と基準【英語】
Course Evaluation Method and Criteria
The seminar will be evaluated with 80 points for oral presentations and subsequent question and answer sessions, while questions on others' presentations and participation in discussions will be rated with 20 points. A passing grade is 60 points or above out of 100.
履修条件・注意事項【日本語】
Course Prerequisites / Notes
履修条件はありません。
履修条件・注意事項【英語】
Course Prerequisites / Notes
There are no prerequisites.
教科書【日本語】
Textbook
特に指定しない。
教科書【英語】
Textbook
There are no text books.
参考書【日本語】
Reference Book
必要に応じて適切な資料を指示する。
参考書【英語】
Reference Book
As needed, appropriate materials will be provided.
授業時間外学習の指示【日本語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
専門分野に関連する学術論文から最新の情報を得ておく。
授業時間外学習の指示【英語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
Stay updated with the latest information from academic papers in your field of expertise.
使用言語【英語】
Language used
Japanese, English
使用言語【日本語】
Language used
日本語,英語
授業開講形態等【日本語】
Lecture format, etc.
セミナーは対面とZoomによるオンラインミーティング併用で行う。
授業開講形態等【英語】
Lecture format, etc.
The seminar will be conducted with a combination of in-person and online meetings via Zoom.
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【日本語】
Additional measures for remote class (on-demand class)
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【英語】
Additional measures for remote class (on-demand class)