学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
工・博前
時間割コード
Registration Code
2833306
科目区分【日本語】
Course Category
専門科目
科目区分【英語】
Course Category
Specialized Courses
科目名 【日本語】
Course Title
化学システム工学セミナー1B
科目名 【英語】
Course Title
Seminars on Chemical Systems Engineering 1B
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
永岡 勝俊 ○ 山田 博史
担当教員 【英語】
Instructor
NAGAOKA Katsutoshi ○ YAMADA Hiroshi
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
秋集中 その他 その他
Intensive(Fall) Other Other
授業形態
Course style
セミナ-
Seminar
学科・専攻【日本語】
Department / Program
化学システム工学専攻
学科・専攻【英語】
Department / Program
Department of Chemical Systems Engineering
必修・選択【日本語】
Required / Selected
必修・選択【英語】
Required / Selected


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
触媒化学、反応工学、熱化学の学問領域に関して、国内外の学術論文を調査、発表、議論し最新の技術と学術について理解を深めることを目的とします。この授業では、受講者が授業終了時に以下の知識・能力を身につけていることを目標とします。
1. 上記学問領域の動向を理解し、説明できる。
2. 上記学問領域の科学技術や課題を理解し、問題の解決策を提案できる。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
Purpose of this course is to understanding catalytic chemistry, reaction engineering, a thermochemical study field by investigation of academic papers, its presentation, and discussion. Students will acquire the following knowledge, and ability in the end of the class.
1. Understanding the trend of the study field and being able to explain it.
2. Understanding the science and technology, the problem of the study field and being able to suggest the solution to the problem.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN))
触媒化学、反応工学、熱化学の学問領域に関して、国内外の学術論文を調査、発表、議論し最新の技術と学術について理解を深めることを目的とします。この授業では、受講者が授業終了時に以下の知識・能力を身につけていることを目標とします。
1. 上記学問領域の動向を理解し、説明できる。
2. 上記学問領域の科学技術や課題を理解し、問題の解決策を提案できる。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
Purpose of this course is to understanding catalytic chemistry, reaction engineering, a thermochemical study field by investigation of academic papers, its presentation, and discussion. Students will acquire the following knowledge, and ability in the end of the class.
1. Understanding the trend of the study field and being able to explain it.
2. Understanding the science and technology, the problem of the study field and being able to suggest the solution to the problem.
バックグラウンドとなる科目【日本語】
Prerequisite Subjects
触媒工学、無機化学、有機化学、反応工学、熱化学。
バックグラウンドとなる科目【英語】
Prerequisite Subjects
Catalytic engineering, inorganic chemistry, organic chemistry, reaction engineering, and thermochemistry.
授業の内容【日本語】
Course Content
本授業は以下の内容で構成されています。
(1) 最新の学術論文についてレジュメを作成し、背景、実験方法、結果と考察などについて発表する。
(2) 学術論文の内容について議論する。
授業の内容【英語】
Course Content
This class consists of the following contents.
(1) To prepare a resume on the latest academic paper and present background, experimental methods, results and discussion.
(2) To discuss the contents of the academic paper.
成績評価の方法と基準【日本語】
Course Evaluation Method and Criteria
1. 触媒化学、反応工学、熱化学の学問領域の動向を理解し、説明できる。
2. 触媒化学、反応工学、熱化学の学問領域の科学技術や課題を理解し、問題の解決策を提案できる。

(評価の方法)レジュメの内容(30%)、発表内容(30%)、議論への参加(40%)で評価します。
(評価の基準)総点60点以上を合格とします。
成績評価の方法と基準【英語】
Course Evaluation Method and Criteria
1. To understand and explain trends in the disciplines of catalytic chemistry, reaction engineering, and thermochemistry.
2. To understand the science, technology, and problems in the disciplines of catalytic chemistry, reaction engineering, and thermochemistry and propose solutions to problems.

(Method of evaluation) Resume content (30%), presentation content (30%), and participation in discussion (40%) will be evaluated.
(Criteria for evaluation) A total score of 60 points or more will be considered as a passing grade.
履修条件・注意事項【日本語】
Course Prerequisites / Notes
履修条件は要さない。
履修条件・注意事項【英語】
Course Prerequisites / Notes
No course requirements are needed.
教科書【日本語】
Textbook
必要に応じて教科書を紹介します。
教科書【英語】
Textbook
Textbooks will be introduced as needed.
参考書【日本語】
Reference Book
必要に応じて参考書を紹介します。
参考書【英語】
Reference Book
Reference books will be provided as needed.
授業時間外学習の指示【日本語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
普段から、国内外の学術論文を収集し、内容の理解に努めること。
授業時間外学習の指示【英語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
To collect domestic and international academic papers and make an effort to understand their contents.
使用言語【英語】
Language used
使用言語【日本語】
Language used
授業開講形態等【日本語】
Lecture format, etc.
対面授業
授業開講形態等【英語】
Lecture format, etc.
Onsite
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【日本語】
Additional measures for remote class (on-demand class)
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【英語】
Additional measures for remote class (on-demand class)