学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
工・博前
時間割コード
Registration Code
2858503
科目区分【日本語】
Course Category
専門科目
科目区分【英語】
Course Category
Specialized Courses
科目名 【日本語】
Course Title
[G30]地盤工学特論
科目名 【英語】
Course Title
[G30]Advanced Geotechnical Engineering
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
中井 健太郎 ○ 野田 利弘
担当教員 【英語】
Instructor
NAKAI Kentaro ○ NODA Toshihiro
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
秋 金曜日 1時限
Fall Fri 1
授業形態
Course style
講義
Lecture
学科・専攻【日本語】
Department / Program
土木工学専攻 環境土木工学プログラム
学科・専攻【英語】
Department / Program
Department of Civil and Environmental Engineering Civil and Environmental Engineering Graduate Program
必修・選択【日本語】
Required / Selected
選択必修
必修・選択【英語】
Required / Selected
elective compulsory


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
 本講義では、土質力学・地盤力学で学んだ基礎知識を地盤工学へ適用する方法を習得するとともに、その理論的背景を理解することを目指す。具体的には、軟弱地盤における沈下と破壊(支持力)問題への適用方法とともに、安全率法や信頼性設計など、地盤工学分野における不確実性に対処する方法を習得することを目的とする。
この講義を習得することにより、以下のことができるようになることを目標とする。
1.地盤工学の現状と課題を理解し、説明することができる。
2.軟弱粘性土地盤における施工中の観測を用いた極限荷重を予測することができる。
3.観測的方法(浅岡法)を用いて、圧密沈下量および圧密時間を予測することができる。
4.RPFEMによる支持力解析方法について習得し、説明することができる。
5.Biotの多次元圧密理論による圧密沈下予測手法を習得し、説明することができる。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
This lecture aim to learn how the basic knowledge learned in soil mechanics and geomechanics are applying to actual geoengineering, and to understand its theoretical background. Specifically, the purpose is to learn about settlement and failure (bearing capacity) problems in soft ground, as well as how to deal with uncertainties in the actual field of geoengineering such as the safety factor method and reliability design. From this lecture, the goal is to be able to:
1. Understand and explain about the current status and issues of geotechnical engineering.
2. Understand the prediction method for the ultimate load using observations during construction on soft clayey ground.
3. Understand how the consolidation settlement and time can be predicted using the observational method (Asaoka method).
4. Understand the bearing capacity analysis method by RPFEM.
5. Understand the consolidation settlement prediction method based on Biot's multidimensional consolidation theory.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN))
 本講義では、土質力学・地盤力学で学んだ基礎知識を地盤工学へ適用する方法を習得するとともに、その理論的背景を理解することを目指す。具体的には、軟弱地盤における沈下と破壊(支持力)問題への適用方法とともに、安全率法や信頼性設計など、地盤工学分野における不確実性に対処する方法を習得することを目的とする。
この講義を習得することにより、以下のことができるようになることを目標とする。
1.地盤工学の現状と課題を理解し、説明することができる。
2.軟弱粘性土地盤における施工中の観測を用いた極限荷重を予測することができる。
3.観測的方法(浅岡法)を用いて、圧密沈下量および圧密時間を予測することができる。
4.RPFEMによる支持力解析方法について習得し、説明することができる。
5.Biotの多次元圧密理論による圧密沈下予測手法を習得し、説明することができる。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
This lecture aim to learn how the basic knowledge learned in soil mechanics and geomechanics are applying to actual geoengineering, and to understand its theoretical background. Specifically, the purpose is to learn about settlement and failure (bearing capacity) problems in soft ground, as well as how to deal with uncertainties in the actual field of geoengineering such as the safety factor method and reliability design. From this lecture, the goal is to be able to:
1. Understand and explain about the current status and issues of geotechnical engineering.
2. Understand the prediction method for the ultimate load using observations during construction on soft clayey ground.
3. Understand how the consolidation settlement and time can be predicted using the observational method (Asaoka method).
4. Understand the bearing capacity analysis method by RPFEM.
5. Understand the consolidation settlement prediction method based on Biot's multidimensional consolidation theory.
バックグラウンドとなる科目【日本語】
Prerequisite Subjects
土質力学および演習、土質基礎工学、地盤工学
連続体力学特論、地盤力学総合演習
バックグラウンドとなる科目【英語】
Prerequisite Subjects
Soil Mechanics, Soil and Foundation Engineering, Geotechnical Engineering
Advanced Continuum Mechanics, Advanced Work in Soil Mechanics and Geotechnical Engineering
授業の内容【日本語】
Course Content
1.地盤工学入門
2.多次元圧密変形解析
3.圧密沈下予測の観測的方法(浅岡法)
4.有効応力と支持力
5.非排水支持力(φu=0円弧すべり解析)

数回のレポート課題を課すので、それを解いて提出すること。
授業の内容【英語】
Course Content
1.Introduction to geotechnical engineering
2.Multi-dimensional consolidation analysis
3.Observational method for predicting consolidation settlement (Asaoka method)
4.Mean effective stress and bearing capacity
5.Undrained bearing capacity (φu=0 circular slip surface analysis)

There will be several report assignments to deepen student's understanding of the lecture.
成績評価の方法と基準【日本語】
Course Evaluation Method and Criteria
達成目標に対する修得度をレポート課題および期末試験によって評価する。軟弱地盤における沈下と破壊(支持力)問題に対する種々の観測的施工方法を説明することができ、RPFEMによる支持力解析方法およびBiotの多次元圧密理論による圧密沈下予測手法を習得することができれば合格とする。
成績評価の方法と基準【英語】
Course Evaluation Method and Criteria
Evaluate the level of achievement for the achievement target through report assignments and final exams. A score of 60 or more out of 100 is a passing score.
履修条件・注意事項【日本語】
Course Prerequisites / Notes
対面での実施を基本とする.対面での受講の難しい学生は中井(nakai@civil.nagoya-u.ac.jp)まで連絡すること.
履修条件・注意事項【英語】
Course Prerequisites / Notes
Lecture will be provided by face-to-face in the classroom.
For students who have difficulty to attend the face-to-face classes, please contact to Assoc.Prof. Nakai (nakai@civil.nagoya-u.ac.jp).
教科書【日本語】
Textbook
随時プリントを配布する。
教科書【英語】
Textbook
Printed documents will be distributed.
参考書【日本語】
Reference Book
適宜紹介する。
参考書【英語】
Reference Book
References will be introduced as necessary.
授業時間外学習の指示【日本語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
レポート課題
授業時間外学習の指示【英語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
report assignment
使用言語【英語】
Language used
English
使用言語【日本語】
Language used
英語
授業開講形態等【日本語】
Lecture format, etc.
対面
授業開講形態等【英語】
Lecture format, etc.
face to face
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【日本語】
Additional measures for remote class (on-demand class)
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【英語】
Additional measures for remote class (on-demand class)