学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
工・博前
時間割コード
Registration Code
2899013
科目区分【日本語】
Course Category
総合工学科目
科目区分【英語】
Course Category
Comprehensive Engineering Courses
科目名 【日本語】
Course Title
医工連携セミナー
科目名 【英語】
Course Title
Seminar on medical engineering
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
丸山 央峰 ○
担当教員 【英語】
Instructor
MARUYAMA Hisataka ○
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
春集中 その他 その他
Intensive(Spring) Other Other
授業形態
Course style
セミナ-
Seminar
学科・専攻【日本語】
Department / Program
共通
学科・専攻【英語】
Department / Program
common
必修・選択【日本語】
Required / Selected
必修・選択【英語】
Required / Selected


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
 超高齢化の到来に伴い、従来の治療や予防医学から更に発展した「個の予防医療」の概念・技術の確立が望まれている。このためには、高度な画像解析や分析技術と、分子レベルの生体情報の解析を診断に活用することが必要となる。本講では名古屋大学における先進的医学研究者と工学研究者を招き、各授業ごとに異なるテーマで講義することで、医工連携がもたらす新しい医工学についての素養を身につけることを目的とする。特に次の項目の習得を目指す。
1.医工連携研究の重要性を説明できる
2.名古屋大学で進行している医工連携研究の概要が説明できる
3.工学者、工学研究者が医工学に参加する重要性を説明できる
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
In the coming decades with growing overage population, novel technologies and outstanding ideas for the new breakthrough strategy of tailor-made medical therapy is strongly required. For the establishment of such strategy, basic technologies that enable the detection and diagnosis of molecular dynamics should be investigated. In this class, we try to educate young researchers to step out to this new frontier by setting various types of classes held by very advanced researchers in medical engineering field in Nagoya University. The lecturers are invited from engineering faculty and medical faculty, and introduce the expected ideas and the most recent achievements in the aspect of medical engineering.
1. Explain the importance of medical engineering research
2. Explain the outline of medical engineering research in Nagoya University
3. Explain the potential engineering ability needed for committing in medical engineering field
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN))
 超高齢化の到来に伴い、従来の治療や予防医学から更に発展した「個の予防医療」の概念・技術の確立が望まれている。このためには、高度な画像解析や分析技術と、分子レベルの生体情報の解析を診断に活用することが必要となる。本講では名古屋大学における先進的医学研究者と工学研究者を招き、各授業ごとに異なるテーマで講義することで、医工連携がもたらす新しい医工学についての素養を身につけることを目的とする。特に次の項目の習得を目指す。
1.医工連携研究の重要性を説明できる
2.名古屋大学で進行している医工連携研究の概要が説明できる
3.工学者、工学研究者が医工学に参加する重要性を説明できる
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
In the coming decades with growing overage population, novel technologies and outstanding ideas for the new breakthrough strategy of tailor-made medical therapy is strongly required. For the establishment of such strategy, basic technologies that enable the detection and diagnosis of molecular dynamics should be investigated. In this class, we try to educate young researchers to step out to this new frontier by setting various types of classes held by very advanced researchers in medical engineering field in Nagoya University. The lecturers are invited from engineering faculty and medical faculty, and introduce the expected ideas and the most recent achievements in the aspect of medical engineering.
1. Explain the importance of medical engineering research
2. Explain the outline of medical engineering research in Nagoya University
3. Explain the potential engineering ability needed for committing in medical engineering field
バックグラウンドとなる科目【日本語】
Prerequisite Subjects
臨床医学、分子生物学、生物工学、バイオメカニクス、ロボティクス、医療工学、バイオインフォマティクス
バックグラウンドとなる科目【英語】
Prerequisite Subjects
Clinical medicine, Molecular biology, Biological engineering, Biomechanics, Robotics, Medical engineering, Bioinformatics
授業の内容【日本語】
Course Content
本講義では工学部・医学部などから毎回異なる講師を招き、医工連携研究にまつわる最新の研究内容を紹介する。
次のような視点で講義を行う。
1.医学系臨床研究、臨床分析で必要とされる工学系の装置や分析方法など
2.医学系基礎研究で必要とされる新しい分析方法や解析技術
3.医学・生命化学で応用可能な工学系シーズ
講義はパワーポイントで主に行い、必要に応じて資料を配付する。事前に講義担当の先生のWebページ等で内容を予習し専門用語の意味を理解しておくこと。また配布された資料を精読し関係する資料等を自ら調べ理解を深めること。
授業の内容【英語】
Course Content
In every lecture, different lectures invited from different fields (engineer, doctors, etc.) teach the most recent advances in the field of medical engineering.
The following viewpoint will be focused
1. Propose the engineering techniques needed in clinical research or treatment
2. Propose the analytical methods for clinical research or treatment
3. Introduce the engineering techniques with high potency for clinical research
The lecture is mostly presented by power point, and for some classes, handouts are provided.
成績評価の方法と基準【日本語】
Course Evaluation Method and Criteria
医工連携研究として紹介されたトピックスに関する基本的な概念や用語を正しく理解し重要性が説明できていることを合格の基準とする。達成目標に対する評価の重みは均等。
レポートはすべて提出することを条件とし、レポート80%、口頭試問20%で評価し、100点満点で60点以上を合格とする。
成績評価の方法と基準【英語】
Course Evaluation Method and Criteria
Reports (80%) and interview (20%)
履修条件・注意事項【日本語】
Course Prerequisites / Notes
履修条件は要さない。
履修条件・注意事項【英語】
Course Prerequisites / Notes
Not needed
教科書【日本語】
Textbook
特に指定なし。必要に応じてプリント等を配布する。
教科書【英語】
Textbook
Not specified, but distributed handouts if necessary.
参考書【日本語】
Reference Book
担当教員から指定されることがある。
参考書【英語】
Reference Book
It will be appointed if necessary.
授業時間外学習の指示【日本語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
授業時間外学習の指示【英語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
使用言語【英語】
Language used
使用言語【日本語】
Language used
授業開講形態等【日本語】
Lecture format, etc.
授業開講形態等【英語】
Lecture format, etc.
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【日本語】
Additional measures for remote class (on-demand class)
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【英語】
Additional measures for remote class (on-demand class)