学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
工・博前
時間割コード
Registration Code
2899028
科目区分【日本語】
Course Category
総合工学科目
科目区分【英語】
Course Category
Comprehensive Engineering Courses
科目名 【日本語】
Course Title
先進モビリティ学実習(自動運転)
科目名 【英語】
Course Title
Advanced Mobility Program Practical Training Course(Autonomous Vehicle)
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
鈴木 達也 ○ 片貝 武史 姜 美蘭 阿部 英嗣 奥田 裕之
担当教員 【英語】
Instructor
SUZUKI Tatsuya ○ KATAKAI Takeshi JIANG Meilan ABE Eiji OKUDA Hiroyuki
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
秋集中 その他 その他
Intensive(Fall) Other Other
授業形態
Course style
実習
Practical training
学科・専攻【日本語】
Department / Program
共通
学科・専攻【英語】
Department / Program
common
必修・選択【日本語】
Required / Selected
必修・選択【英語】
Required / Selected


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
モビリティ産業の研究および、産業界で活躍できる人材の育成を目的とする。特に10分の1モデルカーを用いた自動運転の実現を課題とし、受講生自らがレーン追従等の基本的な自動運転を実現するソフトウエアシステムを構築する。本実習の目的は以下の通りである。

1.自動運転のためのソフトウエアアーキテクチャを理解する
2.レーン検出のための認識技術を理解し、実装技術を身につける
3.追従制御のための制御技術を理解し、実装技術を身につける
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
To train students who can be active in the mobility industry or research institute. This course is aiming to realization of autonomous drive by using 1/10 model car. Students develop the software system for autonomous driving. The course is organized as follows:

1. Understand architecture of autonomous drive
2. Understand the image processing for lane detection, and its implementation
3. Understand the control technique for lane following and its implementation
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN))
モビリティ産業の研究および、産業界で活躍できる人材の育成を目的とする。特に10分の1モデルカーを用いた自動運転の実現を課題とし、受講生自らがレーン追従等の基本的な自動運転を実現するソフトウエアシステムを構築する。本実習の目的は以下の通りである。

1.自動運転のためのソフトウエアアーキテクチャを理解する
2.レーン検出のための認識技術を理解し、実装技術を身につける
3.追従制御のための制御技術を理解し、実装技術を身につける
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
To train students who can be active in the mobility industry or research institute. This course is aiming to realization of autonomous drive by using 1/10 model car. Students develop the software system for autonomous driving. The course is organized as follows:

1. Understand architecture of autonomous drive
2. Understand the image processing for lane detection, and its implementation
3. Understand the control technique for lane following and its implementation
バックグラウンドとなる科目【日本語】
Prerequisite Subjects
名古屋大学の学士における工学系基礎科目を受講済み。もしくはそれに準ずる知識。
バックグラウンドとなる科目【英語】
Prerequisite Subjects
Accepted basic engineering classes at Nagoya University Bachelor's degree, or equivalent knowledge.
授業の内容【日本語】
Course Content
10分の1モデルカーを用いて自動運転車両のプログラムを作る。走る、曲がる、止まるという基本動作を習得した後、画像認識による白線追従を行う。実習の最後にはコンテストを実施する。本講座で所定の成績を修めた受講生には履修証明書を発行する。授業内容は以下の通りである。

1.自動運転のためのソフトウエアアーキテクチャの検討
2.レーン検出のための認識技術を理解し、実装する
3.追従制御のための制御技術を理解し、実装する

複数人でチームを組んで実習に取り組む。

また、次回の実習範囲における必要知識について、講義資料等を参考に予習しておくこと。
授業の内容【英語】
Course Content
This course is aiming to realization of autonomous drive by using 1/10 model car. Students develop the software system for autonomous driving. The course is organized as follows:

1. Architecture of autonomous drive
2. Image processing for lane detection, and its implementation
3. Control technique for lane following and its implementation

Class is performed based on group activity.
成績評価の方法と基準【日本語】
Course Evaluation Method and Criteria
実習課題への取り組み意欲及び、各回で設定される課題の総得点、最終プレゼンテーションにより評価を行う。100点満点のうち60点以上を合格とする。自動運転のためのシステムアーキテクチャを理解し、実装技術の基礎を理解していることを合格の基準とする。本講座で所定の成績を修めた受講生には履修証明書を発行する。
成績評価の方法と基準【英語】
Course Evaluation Method and Criteria
Evaluate based on attendance at lecture, total score of tasks set at each time, final presentation. Special certificate will be provided for passed students.
履修条件・注意事項【日本語】
Course Prerequisites / Notes
履修条件は要さない。
履修条件・注意事項【英語】
Course Prerequisites / Notes
There are no prerequisites.
教科書【日本語】
Textbook
独自の講義資料を毎回配布する。
教科書【英語】
Textbook
Original lecture note will be provided.
参考書【日本語】
Reference Book
各回で必要に応じて口述する。
参考書【英語】
Reference Book
It will be announced in the class if necessary.
授業時間外学習の指示【日本語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
授業時間外学習の指示【英語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
使用言語【英語】
Language used
使用言語【日本語】
Language used
授業開講形態等【日本語】
Lecture format, etc.
授業開講形態等【英語】
Lecture format, etc.
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【日本語】
Additional measures for remote class (on-demand class)
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【英語】
Additional measures for remote class (on-demand class)