授業の目的 【日本語】 Goals of the Course(JPN) | | モビリティ産業の研究および、産業界で活躍できる人材の育成を目的とする。市販のEV車両、及び電動のフォーミュラーカーを用いて部品の分解調査、組み立てを体験する。EV車両構造の仕組みを理解した上、自動運転用のミニカーを製作し、自動運転の実現を課題に、受講生自らがレーン追従等の基本的な自動運転を実現するソフトウエアシステムを構築する。本実習の目的は以下の通りである。 1. モビリティ産業の技術開発を通した基礎を学ぶ 2. 電動車両の構造と走行メカニズムを理解する 3. 自動運転用ミニカーの製作を通して自動運転技術を理解する 4. 自動運転のためのソフトウエアアーキテクチャを理解する 5. レーン検出、追従制御のための認識技術を理解し、実装技術を身につける 6. 障害物検知・回避のための制御技術を理解し、実装技術を身につける |
|
|
授業の目的 【英語】 Goals of the Course | | To train the students who can play an active role in the mobility industry or research institute. To provide break down study on the EV using commercial electric vehicles and a university formula car. After understanding the mechanism of the EV structure, to produce a mini car for automatic driving. Students themselves will build a software system that realizes a basic automatic driving such as lane tracking. This course is organized as follows: 1. Learn the basics of technological development in the mobility industry 2. Understand the structure and driving mechanism of electric vehicles 3. Understanding autonomous driving technology through the production of a mini cars for autonomous driving 4. Understand the software architecture for autonomous driving 5. Understand cognition technology for lane detection / follow-up control and on-board installation 6. Understand control technology for obstacle detection / avoidance and on-board installation |
|
|
到達目標 【日本語】 Objectives of the Course(JPN)) | | モビリティ産業の研究および、産業界で活躍できる人材の育成を目的とする。市販のEV車両、及び電動のフォーミュラーカーを用いて部品の分解調査、組み立てを体験する。EV車両構造の仕組みを理解した上、自動運転用のミニカーを製作し、自動運転の実現を課題に、受講生自らがレーン追従等の基本的な自動運転を実現するソフトウエアシステムを構築する。本実習の目的は以下の通りである。 1. モビリティ産業の技術開発を通した基礎を学ぶ 2. 電動車両の構造と走行メカニズムを理解する 3. 自動運転用ミニカーの製作を通して自動運転技術を理解する 4. 自動運転のためのソフトウエアアーキテクチャを理解する 5. レーン検出、追従制御のための認識技術を理解し、実装技術を身につける 6. 障害物検知・回避のための制御技術を理解し、実装技術を身につける |
|
|
到達目標 【英語】 Objectives of the Course | | To train the students who can play an active role in the mobility industry or research institute. To provide break down study on the EV using commercial electric vehicles and a university formula car. After understanding the mechanism of the EV structure, to produce a mini car for automatic driving. Students themselves will build a software system that realizes a basic automatic driving such as lane tracking. This course is organized as follows: 1. Learn the basics of technological development in the mobility industry 2. Understand the structure and driving mechanism of electric vehicles 3. Understanding autonomous driving technology through the production of a mini cars for autonomous driving 4. Understand the software architecture for autonomous driving 5. Understand cognition technology for lane detection / follow-up control and on-board installation 6. Understand control technology for obstacle detection / avoidance and on-board installation |
|
|
バックグラウンドとなる科目【日本語】 Prerequisite Subjects | | 名古屋大学の学士における工学系基礎科目を受講済み。もしくはそれに準ずる知識。 |
|
|
バックグラウンドとなる科目【英語】 Prerequisite Subjects | | Accepted basic engineering classes at Nagoya University Bachelor's degree, or equivalent knowledge. |
|
|
授業の内容【日本語】 Course Content | | 市販のEV車両、及び電動のフォーミュラーカーを用いて部品の分解調査、組み立てを体験した上、運転用のミニカーを製作し、自動運転制御アルゴリズムを作る。走る、曲がる、止まるという基本動作を習得した後、画像認識による白線追従を行う。実習の最後にはコンテストを実施する。本講座で所定の成績を修めた受講生には履修証明書を発行する。授業内容は以下の通り。 1. 電動車両の構造と走行メカニズム 2. 車両特性の解析と改善手法 3. 自動運転のためのソフトウエアアーキテクチャの検討 4. レーン検出のための認識技術を理解し、実装する 5. 追従制御のための制御技術を理解し、実装する 6. 障害物検知・回避のための制御技術を理解し、実装技術を身につける
複数人でチームを組んで実習に取り組む。 また、次回の実習範囲における必要知識について、講義資料等を参考に予習しておくこと。 |
|
|
授業の内容【英語】 Course Content | | After experiencing the break down study using commercial EV and an electric formula car, produce a mini car for autonomous driving and develop autonomous driving algorithm. After learning the basic movements of running, turning, and stopping, develop lane tracing algorithm to follow the white line by image recognition. A contest will be held at the end of the training. A special certificate will be issued to students who have completed the prescribed grades in this course. The content of the class is as follows.
1. Electric vehicle structure and running mechanism 2. Vehicle characteristic analysis and improvement methods 3. Examination of software architecture for autonomous driving 4. Understand and implement cognition technology for lane detection 5. Understand and implement control technology for follow-up control 6. Understand control technology for obstacle detection / avoidance |
|
|
成績評価の方法と基準【日本語】 Course Evaluation Method and Criteria | | 実習課題への取り組み意欲及び、各回で設定される課題の総得点、最終プレゼンテーションにより評価を行う。100点満点のうち60点以上を合格とする。本講座で所定の成績を修めた受講生には履修証明書を発行する。 |
|
|
成績評価の方法と基準【英語】 Course Evaluation Method and Criteria | | Evaluation is based on the student's effort for solving the tasks, total score of reports, and final presentation. You need more than mark of 60 out of 100 points. Special certificate will be provided for passed students. |
|
|
履修条件・注意事項【日本語】 Course Prerequisites / Notes | | |
|
履修条件・注意事項【英語】 Course Prerequisites / Notes | | No particular requirement. |
|
|
教科書【日本語】 Textbook | | |
|
教科書【英語】 Textbook | | Original lecture note will be provided. |
|
|
参考書【日本語】 Reference Book | | |
|
参考書【英語】 Reference Book | | It will be announced in the class if necessary. |
|
|
授業時間外学習の指示【日本語】 Self-directed Learning Outside Course Hours | | |
|
授業時間外学習の指示【英語】 Self-directed Learning Outside Course Hours | | |
|
使用言語【英語】 Language used | | |
|
使用言語【日本語】 Language used | | |
|
授業開講形態等【日本語】 Lecture format, etc. | | |
|
授業開講形態等【英語】 Lecture format, etc. | | |
|
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【日本語】 Additional measures for remote class (on-demand class) | | |
|
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【英語】 Additional measures for remote class (on-demand class) | | |
|