学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
工・博前
時間割コード
Registration Code
2813706
科目区分【日本語】
Course Category
専門科目
科目区分【英語】
Course Category
Specialized Courses
科目名 【日本語】
Course Title
分子生命化学特別実験及び演習2
科目名 【英語】
Course Title
Advanced Experiments and Exercises in Biomolecular Chemistry 2
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
浅沼 浩之 ○ 樫田 啓
担当教員 【英語】
Instructor
ASANUMA Hiroyuki ○ KASHIDA Hiromu
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
秋集中 その他 その他
Intensive(Fall) Other Other
授業形態
Course style
実験及び演習
学科・専攻【日本語】
Department / Program
生命分子工学専攻
学科・専攻【英語】
Department / Program
Department of Biomolecular Engineering
必修・選択【日本語】
Required / Selected
必修・選択【英語】
Required / Selected


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
生命現象およびそこから作り出される様々な生体分子は、我々に計り知れない可能性を示す。その天然の優れたメカニズムを学びつつ分子設計し、天然材料をはるかに超える高機能材料の開発を通じてその基礎を学び、有機合成化学、高分子化学、分析化学、分子生物学の実験手法の習得を目指す。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
In this course, students will conduct experiments on their own research themes. Students will learn how to design, synthesize, and analyze biomolecules including nucleic acids and proteins and skills for making plan for research. The goal of this course are:
1) Collecting data according to their research project.
2) Surveying literatures and collecting the information and knowledges of skills related their research.
3) Promoting their research through discussion about obtained research results and information.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN))
生命現象およびそこから作り出される様々な生体分子は、我々に計り知れない可能性を示す。その天然の優れたメカニズムを学びつつ分子設計し、天然材料をはるかに超える高機能材料の開発を通じてその基礎を学び、有機合成化学、高分子化学、分析化学、分子生物学の実験手法の習得を目指す。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
In this course, students will conduct experiments on their own research themes. Students will learn how to design, synthesize, and analyze biomolecules including nucleic acids and proteins and skills for making plan for research. The goal of this course are:
1) Collecting data according to their research project.
2) Surveying literatures and collecting the information and knowledges of skills related their research.
3) Promoting their research through discussion about obtained research results and information.
バックグラウンドとなる科目【日本語】
Prerequisite Subjects
生化学1及び演習,生化学2及び演習、有機化学1及び演習、有機化学2及び演習、熱力学1及び演習、熱力学2及び演習、量子化学1及び演習、量子化学2及び演習、高分子合成化学、分析化学1及び演習、分析化学2及び演習
バックグラウンドとなる科目【英語】
Prerequisite Subjects
授業の内容【日本語】
Course Content
受講者一人一人が、新規な生体関連分子の合成と機能評価に関する研究課題に取り組む。有機合成を通じて合成に必要な知識と技術を習得し、更に新規化合物のキャラクタリゼーションを通じて最新の分析技術を学ぶ。また合成した化合物の生体材料としての機能評価・応用を通じて、研究の進め方も習得する。
授業の内容【英語】
Course Content
成績評価の方法と基準【日本語】
Course Evaluation Method and Criteria
実験に対する取り組み方や習熟度などを総合的に評価する。
成績評価の方法と基準【英語】
Course Evaluation Method and Criteria
履修条件・注意事項【日本語】
Course Prerequisites / Notes
履修条件は要さない。
履修条件・注意事項【英語】
Course Prerequisites / Notes
教科書【日本語】
Textbook
必要に応じて教科書・論文等を指定する。
教科書【英語】
Textbook
参考書【日本語】
Reference Book
必要に応じて指示する。
参考書【英語】
Reference Book
授業時間外学習の指示【日本語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
授業時間外学習の指示【英語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
使用言語【英語】
Language used
使用言語【日本語】
Language used
授業開講形態等【日本語】
Lecture format, etc.
授業開講形態等【英語】
Lecture format, etc.
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【日本語】
Additional measures for remote class (on-demand class)
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【英語】
Additional measures for remote class (on-demand class)