学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
工・博前
時間割コード
Registration Code
2833504
科目区分【日本語】
Course Category
専門科目
科目区分【英語】
Course Category
Specialized Courses
科目名 【日本語】
Course Title
循環システム工学
科目名 【英語】
Course Title
Environmental Systems Engineering
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
則永 行庸 ○ 安田 啓司
担当教員 【英語】
Instructor
NORINAGA Koyo ○ YASUDA Keiji
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
秋 木曜日 3時限
Fall Thu 3
授業形態
Course style
講義
Lecture
学科・専攻【日本語】
Department / Program
化学システム工学専攻
学科・専攻【英語】
Department / Program
Department of Chemical Systems Engineering
必修・選択【日本語】
Required / Selected
必修・選択【英語】
Required / Selected


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
資源・環境・エネルギー問題に関する要素技術,現況および将来展望を講義する.これらの問題に対する学生の意識を高揚させるねらいを含むものである.
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
Lectures on elemental technologies, current status and future prospects on resource, environment and energy issues are made to raise student awareness of these issues.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN))
資源・環境・エネルギー問題に関する要素技術,現況および将来展望を講義する.これらの問題に対する学生の意識を高揚させるねらいを含むものである.
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
Lectures on elemental technologies, current status and future prospects on resource, environment and energy issues are made to raise student awareness of these issues.
バックグラウンドとなる科目【日本語】
Prerequisite Subjects
化学工学、材料工学、物理化学
バックグラウンドとなる科目【英語】
Prerequisite Subjects
Chemical engineering, material engineering, physical chemistry
授業の内容【日本語】
Course Content
1.資源・環境・エネルギー問題と政策,2. 大気公害と防止技術,3. 水質公害と防止技術,4. 土壌公害と防止技術、5. 新エネルギー技術(特にバイオマス)
授業の内容【英語】
Course Content
1. Resource, environment and energy issues and policies, 2. Air pollution and prevention technologies, 3. Water pollution and prevention technologies, 4. Soil pollution and prevention technologies, 5. New energy technologies (especially biomass)
成績評価の方法と基準【日本語】
Course Evaluation Method and Criteria
達成目標に対しての修得度をレポート、中間試験等にて評価する。資源・環境・エネルギー問題に関する要素技術,現況および将来展望のそれぞれについて、基本的な問題を正確に扱うことができれば合格とし、より難易度の高い問題を扱うことができればそれに応じて成績に反映させる。
成績評価の方法と基準【英語】
Course Evaluation Method and Criteria
Several report assignments will be given, where students search for recent literature to gain further understanding and knowledge of the topics discussed in class. Feedback will be given to improve students' writing skills. A minimum score of 60 or higher out of 100 should be obtained to pass this course.
Grades: S: 100-90, A: 89-80, B: 79-70, C: 69-60, F: 59-0.
履修条件・注意事項【日本語】
Course Prerequisites / Notes
履修条件は要さない。
履修条件・注意事項【英語】
Course Prerequisites / Notes
There are no specific requirements towards taking this course.
教科書【日本語】
Textbook
講義の進行に合わせて適宜紹介する。
教科書【英語】
Textbook
Printed materials will be prepared and distributed in class. Some of the lecture notes will be posted on Nagoya University Collaboration and Course Tools (NUCT).
参考書【日本語】
Reference Book
化学工学便覧 第6版(丸善):新・公害防止の技術と法規2006(大気編)(丸善):新・公害防止の技術と法規2006(水質編)(丸善):新・公害防止の技術と法規2006(ダイオキシン類編)(丸善)
参考書【英語】
Reference Book
Additional references will be introduced in class.
授業時間外学習の指示【日本語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
授業時間外学習の指示【英語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
使用言語【英語】
Language used
使用言語【日本語】
Language used
授業開講形態等【日本語】
Lecture format, etc.
授業開講形態等【英語】
Lecture format, etc.
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【日本語】
Additional measures for remote class (on-demand class)
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【英語】
Additional measures for remote class (on-demand class)