学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
工・博前
時間割コード
Registration Code
2833507
科目区分【日本語】
Course Category
専門科目
科目区分【英語】
Course Category
Specialized Courses
科目名 【日本語】
Course Title
分離化学
科目名 【英語】
Course Title
Separation Chemistry
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
松宮 弘明 ○ 市野 良一
担当教員 【英語】
Instructor
MATSUMIYA Hiroaki ○ ICHINO Ryoichi
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
秋 木曜日 2時限
Fall Thu 2
授業形態
Course style
講義
Lecture
学科・専攻【日本語】
Department / Program
化学システム工学専攻
学科・専攻【英語】
Department / Program
Department of Chemical Systems Engineering
必修・選択【日本語】
Required / Selected
必修・選択【英語】
Required / Selected


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
物質の分析や精製プロセスに必要な分離濃縮法につき、その原理と応用に関して最近の進歩を踏まえて学ぶことにより、分離化学に関する基礎力と応用力の獲得を目指す。具体的な事例に豊富に接し、整理することにより、目的に応じて適切な分離法を設計するための創造力・総合力・俯瞰力を養う。
講義は基本的に英語で行う。ただし講義資料は英語と日本語で併記する。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
This course deals with the principles and applications of separation chemistry for instrumental analysis and purification processes. Through the course, students will develop an understanding of the fundamentals and applications of various chemical separation techniques.
Lectures will be given in English as a rule. However, lecture materials will be written in both English and Japanese.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN))
物質の分析や精製プロセスに必要な分離濃縮法につき、その原理と応用に関して最近の進歩を踏まえて学ぶことにより、分離化学に関する基礎力と応用力の獲得を目指す。具体的な事例に豊富に接し、整理することにより、目的に応じて適切な分離法を設計するための創造力・総合力・俯瞰力を養う。
講義は基本的に英語で行う。ただし講義資料は英語と日本語で併記する。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
This course deals with the principles and applications of separation chemistry for instrumental analysis and purification processes. Through the course, students will develop an understanding of the fundamentals and applications of various chemical separation techniques.
Lectures will be given in English as a rule. However, lecture materials will be written in both English and Japanese.
バックグラウンドとなる科目【日本語】
Prerequisite Subjects
化学基礎、化学実験、分析化学、無機化学、物理化学
バックグラウンドとなる科目【英語】
Prerequisite Subjects
Fundamentals of chemistry, Chemistry laboratory, Analytical chemistry. Physical chemistry
授業の内容【日本語】
Course Content
1.微量成分分析及び機器分析に関する概論  
2.各種分離法の原理と最近の進歩
3.分析(材料、環境など)及び精製プロセスへの応用

講義の進行に合わせて小テストまたはレポート、もしくは両方を課すので、指定された期限までに取り組み提出すること。
講義は基本的に英語で行う。ただし講義資料は英語と日本語で併記する。
授業の内容【英語】
Course Content
1. Introduction to trace element analysis and instrumental analysis
2. Principles of various separation methods and recent topics
3. Application to analysis (materials, environment, etc.) and refining processes

Examinations and/or reports will be given as the lecture progresses. They must be submitted by the specified deadline.
Lectures will be given in English as a rule. However, lecture materials will be written in both English and Japanese.
成績評価の方法と基準【日本語】
Course Evaluation Method and Criteria
小テストまたはレポート、もしくは両方を課す。100点満点で60点以上を合格とする。物質の分析や精製プロセスのための分離濃縮法につき、その原理と応用を正しく理解して説明できることを合格基準とする。
成績評価の方法と基準【英語】
Course Evaluation Method and Criteria
Students should achieve the goal of this course. The evaluation is performed by examinations and reports. To pass, students must earn at least 60 points out of 100.
履修条件・注意事項【日本語】
Course Prerequisites / Notes
履修条件は要さない。
履修条件・注意事項【英語】
Course Prerequisites / Notes
There are no requirements to take the class.
教科書【日本語】
Textbook
教科書は指定しないが、講義の進行に合わせて資料を配布する。
教科書【英語】
Textbook
Textbooks are not specified, but materials will be distributed as needed in class.
参考書【日本語】
Reference Book
講義の進行に合わせて適宜紹介する。
参考書【英語】
Reference Book
Specified as needed during the class
授業時間外学習の指示【日本語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
講義の進行に合わせて小テストまたはレポート、もしくは両方を課すので、指定された期限までに取り組み提出すること。
授業時間外学習の指示【英語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
Examinations and/or reports will be given as the lecture progresses. They must be submitted by the specified deadline.
使用言語【英語】
Language used
Lectures will be given in English as a rule. However, lecture materials will be written in both English and Japanese.
使用言語【日本語】
Language used
講義は基本的に英語で行う。ただし講義資料は英語と日本語で併記する。
授業開講形態等【日本語】
Lecture format, etc.
対面と遠隔の併用で講義する可能性がある。本科目は隔年秋開講であり、開講期に判断する。
授業開講形態等【英語】
Lecture format, etc.
Lectures may be conducted in person and/or remotely.
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【日本語】
Additional measures for remote class (on-demand class)
学生から教員への質問や学生間の意見交換はTACTのメッセージ機能でも行える。
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【英語】
Additional measures for remote class (on-demand class)
Students can ask questions to the lecturers and exchange opinions among students using the TACT function "Message".