学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
工・博前
時間割コード
Registration Code
2851501
科目区分【日本語】
Course Category
専門科目
科目区分【英語】
Course Category
Specialized Courses
科目名 【日本語】
Course Title
機械システム工学特論第1
科目名 【英語】
Course Title
Advanced Lectures on Mechanical Systems Engineering 1
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
松本 健郎 ○
担当教員 【英語】
Instructor
MATSUMOTO Takeo ○
単位数
Credits
1
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
春集中 その他 その他
Intensive(Spring) Other Other
授業形態
Course style
講義
Lecture
学科・専攻【日本語】
Department / Program
機械システム工学専攻
学科・専攻【英語】
Department / Program
Department of Mechanical Systems Engineering
必修・選択【日本語】
Required / Selected
必修・選択【英語】
Required / Selected


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
機械システム工学に関連する応用・先端技術について,企業や研究所、他大学からの講師による講義により,工学と技術の現状と動向を習得し、技術者・研究者に求められる応用力・総合力を身につけることを目指す。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
The aim is to gain a wide range of insights into mechanical systems engineering.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN))
達成目標
1. 各自の専門に近い分野の講義を受講し,専門性の深化を行うことができる.
2. 各自の専門と異なる分野の講義から,幅広い機械システム工学に関わる知見を得ることができる.
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
Achievement goals
1. Take lectures by instructors who are close to their own specialty, and deepen your specialty.
2. A wide range of knowledge on mechanical systems can be obtained from lectures that differ from their own specialties.
バックグラウンドとなる科目【日本語】
Prerequisite Subjects
特になし
バックグラウンドとなる科目【英語】
Prerequisite Subjects
Nothing Special
授業の内容【日本語】
Course Content
外部講師による特別講義が3回実施される.詳細はTACTにてアナウンスする.

(注)原則,修士1年は機械システム工学特別講義第1を履修し,修士2年は機械システム工学特別講義第2を履修すること.講義は機械システム工学特別講義第1と第2共通で実施され,合格基準に達した場合,それぞれ履修した科目の単位が認定される.同時期に第1と第2を同時履修出来ないことに注意.
授業の内容【英語】
Course Content
Three special lectures by external lecturers will be held. Details will be announced on TACT.

(Note) First-year master's students should take Mechanical Systems Engineering Special Lecture 1, while second-year master's students should take Mechanical Systems Engineering Special Lecture 2. The lectures will be conducted jointly for Mechanical Systems Engineering Special Lectures 1 and 2, and if you pass the criteria, credit for the enrolled course will be granted (this means that it is not possible to take Lecture 1 and Lecture 2 simultaneously).
成績評価の方法と基準【日本語】
Course Evaluation Method and Criteria
単位取得のためには,全3回の講義の内,少なくとも2回の講義に出席し,レポート課題で合格点をとること.
成績評価の方法と基準【英語】
Course Evaluation Method and Criteria
One must attend at least two of the three lectures and pass the report assignments of those two.
履修条件・注意事項【日本語】
Course Prerequisites / Notes
履修条件は要さない。
履修条件・注意事項【英語】
Course Prerequisites / Notes
No requirement
教科書【日本語】
Textbook
特になし.適宜,講義資料を提供する.
教科書【英語】
Textbook
Nothing particular. We will provide handouts.
参考書【日本語】
Reference Book
講義資料を参考すること.
参考書【英語】
Reference Book
Refer to handouts
授業時間外学習の指示【日本語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
講義のまとめとレポート作成
授業時間外学習の指示【英語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
Summarize the lecture talk and create assignment reports
使用言語【英語】
Language used
Japanese
使用言語【日本語】
Language used
日本語
授業開講形態等【日本語】
Lecture format, etc.
対面またはオンライン
授業開講形態等【英語】
Lecture format, etc.
Face-to-face or online
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【日本語】
Additional measures for remote class (on-demand class)
TACT でアナウンスする
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【英語】
Additional measures for remote class (on-demand class)
Announced through TACT