授業の目的 【日本語】 Goals of the Course(JPN) | | 臨界集合体装置(ゼロ出力・小型の原子炉)を用いた基礎実験を通じて、原子炉実験の基本的な測定法について学ぶことを目的とする。また、本実験および原子炉運転実習を通じて、原子炉の臨界状態についての理解を深めることを目的とする。また、本学以外の他大学院からの実験参加者と共同実験を行うことにより、交流・協力を通じた相乗効果を発揮させることをねらう。 |
|
|
授業の目的 【英語】 Goals of the Course | | Through the fundamental experiments using a critical assembly (zero-power, small nuclear reactor), this lecture aims to learn the basic experimental techniques on reactor physics experiment. Furthermore, we expect that graduate students to deepen their understanding of the critical state in the nuclear reactor thanks to these experiments and reactor operation. This nuclear reactor laboratory course will be conducted intensively for one week as a joint program consisting of other universities to produce the synergistic effect of the students. |
|
|
到達目標 【日本語】 Objectives of the Course(JPN)) | | 本実験終了後の達成目標は以下の通りである。 ・原子炉の臨界量を予測できるようになる。 ・制御棒操作による原子炉の反応度変化を求めることができる。 ・炉内の中性子束空間分布を測定できるようになる。 ・制御棒の操作により原子炉の出力を調整し、臨界状態に保つことができる。 |
|
|
到達目標 【英語】 Objectives of the Course | | By acquiring the contents in this lecture, we expect students are able to understand the following topics: • Prediction of criticality mass of nuclear reactor • Calculation of reactivity change via control rod operation • Measurement of spatial distribution of thermal neutron flux in nuclear reactor • Adjustment of fission power in nuclear reactor and keeping the critical state by control rod operation |
|
|
バックグラウンドとなる科目【日本語】 Prerequisite Subjects | | |
|
バックグラウンドとなる科目【英語】 Prerequisite Subjects | | Reactor Physics 1, Radiation Metrology A, Training in Nuclear Reactor |
|
|
授業の内容【日本語】 Course Content | | 本実験は以下3つの内容から成る。 (1) 臨界近接 (2) 制御棒較正 (3) 未臨界度測定
本実験に先立ち、以上のテーマに関する事前講義を実施する。本実験前の準備として、事前レポートを課すため、事前講義の内容を踏まえて作成すること。 |
|
|
授業の内容【英語】 Course Content | | The contents in the reactor physics experiments are as follows: (1) Criticality approach (2) Control rod calibration (3) Subcriticality measurement
Before participating in the reactor physics experiments, graduate students should prepare preliminary reports in preparation for these experiments. |
|
|
成績評価の方法と基準【日本語】 Course Evaluation Method and Criteria | | 達成目標に対する習得度を、授業内容(1)~(3)に関連する①実験前の事前レポートおよび②実験最終日に提出する実験レポートの内容により評価する。採点方式は事前レポート(30%)および実験レポート(70%)で総合点を求め、100点満点のうち60点以上を合格とする。 |
|
|
成績評価の方法と基準【英語】 Course Evaluation Method and Criteria | | Preliminary report (30%), experimental report (70%). The passing mark is 60 points out of 100. |
|
|
履修条件・注意事項【日本語】 Course Prerequisites / Notes | | 履修条件として、名古屋大学内での放射線業務従事者登録が必要であるため、講義開講年度内に開催される年次教育訓練を受講し、健康診断を受診した上で、放射線業務従事者の継続手続きを行うこと。 |
|
|
履修条件・注意事項【英語】 Course Prerequisites / Notes | | Participating graduate students should be a Radiation user in Nagoya University. |
|
|
教科書【日本語】 Textbook | | [1] 若林 源一郎, 山田 崇裕, 遠藤 知弘, 卞 哲浩, 原子炉物理実験, 京都大学学術出版会, https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/275401/1/9784814003983.pdf (2022). [2] G. Wakabayashi, T. Yamada, T. Endo, C.H. Pyeon, "Introduction to Nuclear Reactor Experiments," Springer Singapore, https://doi.org/10.1007/978-981-19-6589-0 (2023). |
|
|
教科書【英語】 Textbook | | G. Wakabayashi, T. Yamada, T. Endo, C.H. Pyeon, "Introduction to Nuclear Reactor Experiments," Springer Singapore, https://doi.org/10.1007/978-981-19-6589-0 (2023). |
|
|
参考書【日本語】 Reference Book | | 三澤 毅, 卞哲浩, 宇根崎 博信, "原子炉物理実験," 京都大学学術出版会, https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/285530/1/9784876989775.pdf (2010). |
|
|
参考書【英語】 Reference Book | | T. Misawa, C.H. Pyeon, H. Unesaki, "Nuclear Reactor Physics Experiments," Kyoto University Press, https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/276400/1/9784876989591.pdf (2010). |
|
|
授業時間外学習の指示【日本語】 Self-directed Learning Outside Course Hours | | |
|
授業時間外学習の指示【英語】 Self-directed Learning Outside Course Hours | | Reports are presented after each of lectures. |
|
|
使用言語【英語】 Language used | | |
|
使用言語【日本語】 Language used | | |
|
授業開講形態等【日本語】 Lecture format, etc. | | 遠隔講義形式で実験前講義を実施し、実験は対面形式で実施する。 |
|
|
授業開講形態等【英語】 Lecture format, etc. | | Lectures before experiments will be conducted through a remote lecture (e.g., Zoom), and experiments will be conducted in a in-person lecture at the Kindai University education reactor. |
|
|
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【日本語】 Additional measures for remote class (on-demand class) | | 遠隔講義形式の講義URLについてはTACTを通じて周知する。 |
|
|
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【英語】 Additional measures for remote class (on-demand class) | | The URL of the remote lectures will be announced using TACT. |
|
|