学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
多・博前
時間割コード
Registration Code
3211017
科目区分
Course Category
A類Ⅰ(基礎科目)
Category A-1
科目名 【日本語】
Course Title
解析学概論Ⅲ
科目名 【英語】
Course Title
Introduction to Analysis Ⅲ
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
寺澤 祐高 ○
担当教員 【英語】
Instructor
TERASAWA Yutaka ○
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
秋 木曜日 2時限
Fall Thu 2
授業形態
Course style

学科・専攻
Department / Program
数理学科
必修・選択
Required / Selected
選択


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
変分法の入門を行う。 具体的には、変分法の直接法の一般論、バナッハ空間上の微分演算、制限付き最小化問題、単調強圧作用素の全射性、ソボレフ空間、楕円型偏微分方程式への応用などを扱う。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
We give an introduction to calculus of variations. More concretely, we treat a general theory of calculus of variations, differential calculus on Banach spaces, constrained minimizations problems, surjectivity of monotone coercive operators, Sobolev spaces and those applications to elliptic partial differential equations.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN))
変分法の概要を掴み、それによって解析学に対する理解を深める。微分・積分の技法がどのように無限次元に一般化されるかということを掴み、ルベーグ積分、関数解析の変分法への興味深い応用を見ることにより、これらの科目で学んだ事項の有用性を把握することを目指す。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
We grasp an overview of calculus of variations and by that deepen an understanding of analysis. We see how method of calculus is generalized to infinite dimensional case and see interesting applications of Lebesgue Integral and Functional Analysis. We try to understand in the lecture how useful various matters learned in these subjects are.
授業の内容や構成
Course Content / Plan
以下がシラバスである。講義の進度に合わせて、予定の変更がありうる。

Erning Brueningのレクチャーノート "Calculus of variations"に則って、講義を進める。
同氏のレクチャーノートは、現在、オンラインで手に入りにくいようなので、リソースで共有する。

1. 変分法の直接法の一般論

2, 変分法の直接法の一般論(続き)

3. バナッハ空間上の微分演算

4. バナッハ空間上の微分演算(続き)

5. 制限付き最小化問題

6. 制限付き最小化問題(続き)

7. 単調強圧作用素の全射性

8. 単調強圧作用素の全射性(続き)

9. ソボレフ空間

10. ソボレフ空間(続き)

11. 楕円型偏微分方程式の応用

12, 楕円型偏微分方程式への応用(続き)
履修条件
Course Prerequisites
ルベーグ積分、関数解析は履修していることが望ましい。
関連する科目
Related Courses
解析学要論II, 解析学続論/解析学概論I
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
期末試験の成績による。
教科書・テキスト
Textbook
Erning Brueningのレクチャーノート "Calculus of variations"に則って、講義を進める。
同氏のレクチャーノートは、現在、オンラインで手に入りにくいようなので、リソースで共有する。
参考書
Reference Book
Jost-Jost, "Calculus of variations", Cambridge studies in advanced mathematics, Series Number 64, 2008.
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
配布するレクチャーノートに記載の問題に取り組む、また、予備知識が不足している場合は、それの学習を行うなどの積極的が学習態度が求められる。
注意事項
Notice for Students
他学科聴講の可否
Propriety of Other department student's attendance
他学科聴講の条件
Conditions of Other department student's attendance
特になし。
レベル
Level
2
キーワード
Keyword
変分法、バナッハ空間、フレシェ微分、ラグランジュ未定乗数法、単調作用素、楕円型偏微分方程式
履修の際のアドバイス
Advice
授業開講形態等
Lecture format, etc.
対面で行う。
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)
対面での出席が難しい方のために、講義ノートのTACTでの配布が可能である。また、該当者の単位認定は一回の期末レポートによる。