学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
医・博前
時間割コード
Registration Code
3821111
科目名 【日本語】
Course Title
リハビリテーション療法学特論Ⅱ
科目名 【英語】
Course Title
Advanced Topics on Rehabilitation ScienceⅡ
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
千島 亮 ○ 寳珠山 稔 上村 純一 星野 藍子 佐野 美沙子 西浦 裕子 飯髙 哲也 吉田 彬人 五十嵐 剛
担当教員 【英語】
Instructor
CHISHIMA Makoto ○ HOSHIYAMA Minoru Uemura Jyunichi HOSHINO Aiko SANO Misako NISHIURA Yuko IIDAKA Tetsuya YOSHIDA Akihito IGARASHI Go
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
春集中 その他 その他
Intensive(Spring) Other Other
必修・選択
Required / Selected
必修


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)

リハビリテーション療法学作業療法領域の学位指定選択科目であり,R6年度からのTHP「がんトータルヘルスプランナー」取得のための必修科目です.

リハビリテーション療法学の中でも作業療法領域の臨床実践・基礎研究の概要を学び,作業療法学の科学的解析方法や臨床における課題解決方法を総合的に習得することを目標とする.本特論の概要としては,作業療法領域での運動機能障害・発達障害・精神障害・がんのリハビリテーションおける臨床研究及び,リハビリテーション医学での神経生理・運動解剖・病態病理の理解といった基礎研究内容について本コース担当教員によりオムニバス形式で学習する.
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
This is an elective for degree designation in the field of occupational therapy science. The aim is to learn the outline of clinical practice and basic research in the field of occupational therapy in rehabilitation Medicine, and to comprehensively learn the scientific analysis method of occupational therapy and problem solving in clinical practice. The outline of this special lecture is about clinical research on rehabilitation for motor dysfunction, developmental disorders, psychiatric disorders and orthopedic diseases in the field of occupational therapy, and basic research on neurophysiology, anatomy, kinesiology, and pathology in rehabilitation medicine. Students will study in omnibus format by the teachers of this course.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
(各教員がオムニバスに講義を行います.開校前にTACTより日程予定と掲示します.各回ごとに確認下さい)
リハビリテーション療法学の中でも作業療法領域の臨床実践・基礎研究の概要を学び,作業療法学の科学的解析方法や臨床における課題解決方法を総合的に習得することを目標とする.本特論の概要としては,作業療法領域での運動機能障害・発達障害・精神障害・がんのリハビリテーションおける臨床研究及び,リハビリテーション医学での神経生理・運動解剖・病態病理の理解といった基礎研究内容について本コース担当教員によりオムニバス形式で学習する.
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
( We will give a lecture to the omnibus. Check at the time of each Instructor's class. )
授業の内容や構成
Course Content / Plan
8回に渡って開講する.各回ごとに作業療法科学分野に所属する教員により講義する.

第1・2回 :「生活支援と生体信号支援技術」(千島)
第3・4回 :「がんのリハビリテーション概論」(杉浦)
第5・6回 :「神経生理学とリハビリテーション医学」(寶珠山)
第7・8回 : 「こころの医学と脳機能研究」(飯高)
第9・10回 :「精神科作業療法研究の理論と研究倫理」(星野)
第11・12回:「機能的磁気共鳴画像(fMRI)の理解と神経科学研究」(上村)
第13回 :「発達障害と運動機能」(佐野)
第14回 :「認知機能を支援する福祉機器開発」(西浦)


Courses are held 8 times. Each lecture is given by a professor in the field of occupational therapy science.
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
For students majoring in OT field.
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
Assess your performance by combining:
・Participation in discussions.
・Short reports.
・Term-end exam.
教科書・テキスト
Textbook
Not specified.
Instructed by each Instructor.
参考書
Reference Book
Not specified.
Instructed by each Instructor.
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
Preparing for basic content related to each Instructor content.
授業の進め方
How to proceed with the class
By each responsible Instructor.
注意事項
Notice for Students
実施形態が遠隔実施になることがあります.各回の開講形式やURL配信など,当科目のTACTの確認と機構メール配信状況を常時確認するようにして下さい.遠隔実施の場合,受講する際の各人のWeb環境を確認しておいて下さい.問い合わせなどありましたら,統括している千島のメール mchishi@met.nagoya-u.ac.jp 宛て連絡して下さい.
本授業に関する参照Webページ
Reference website for this Course
https://www.met.nagoya-u.ac.jp/OT/index.html
担当教員からのメッセージ
Message from the Instructor
Please refer to our homepage.
https://www.met.nagoya-u.ac.jp/OT/index.html
使用言語
Language(s) for Instruction & Discussion
授業開講形態等
Lecture format, etc.
リハビリテーション療法学作業療法領域の学位指定選択科目であり,R6年度からのTHP「がんトータルヘルスプランナー」取得のための必修科目です.各回の日程・時間,開講形式,講義教室等はTACTより担当教員で連絡予定です.講義は担当教員ごとに変則的な進行となりますので,必ず開講時期までにTACTより確認して出席して下さい.
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)
実施形態が遠隔実施になることがあります.各回の開講形式やURL配信など,当科目のTACTの確認と機構メール配信状況を常時確認するようにして下さい.遠隔実施の場合,受講する際の各人のWeb環境を確認しておいて下さい.問い合わせなどありましたら,統括している千島のメール mchishi@met.nagoya-u.ac.jp 宛て連絡して下さい.