授業の目的 【日本語】 Goals of the Course(JPN) | | 博士前期課程で行われる講義を理解するために必要な、創薬科学研究の基礎知識を身につけます。また、創薬科学研究者として必要な実践的融合力を涵養するため、創薬科学研究科を構成する各分野の研究概要を学び、有機化学・生物科学・構造生物学・薬学に跨がる多分野融合研究の進め方を理解します。 |
|
|
授業の目的 【英語】 Goals of the Course | | This course introduces the basic concepts and principles of multi-disciplinary research in organic chemistry, bioscience, structural biology, and pharmaceutical sciences. It also helps students acquire the necessary skills and knowledge needed to succeed in advanced courses. |
|
|
到達目標 【日本語】 Objectives of the Course(JPN) | | 基盤創薬学専攻の導入教育として、有機化学・生物科学・構造生物学・薬学に関連する基礎知識を習得します。創薬科学研究科を構成する各研究分野で行われている研究の内容を理解することで、創薬に必要な学問体系の基礎を学ぶとともに、自身の研究課題との関連について考えることで、多分野融合研究に対する理解を深めます。 |
|
|
授業の内容や構成 Course Content / Plan | | 本授業は8名の教員によるオムニバス形式により以下の内容で構成されます。
1. 天然物化学
2. 分子設計化学
3. プロセス化学
4. 構造分子薬理学
5. 構造生理学
6. 細胞生化学
7. 分子微生物学
8. 細胞分子情報学 |
|
|
履修条件・関連する科目 Course Prerequisites and Related Courses | | 学部レベルの有機化学・生物科学・構造科学に関する基礎知識を有することを前提とします。 |
|
|
成績評価の方法と基準 Course Evaluation Method and Criteria | | (評価の方法)授業に基づいた課題(レポート)の評価と、授業への参加姿勢を総合して評価します。
(評価の基準)各研究分野の研究内容と自身の研究課題との関連について理解し説明できることを評価基準とし、総点60点以上を合格とします。 |
|
|
教科書・テキスト Textbook | | 教科書は指定しないが、毎回の授業で講義資料を配付する。
より詳しい内容を知るための文献等の情報は、必要に応じて講義資料に記載する。 |
|
|
参考書 Reference Book | | 有機化学・生物科学の基礎については、以下の参考書を参照すること。
ボルハルト・ショアー現代有機化学, 化学同人、Essential Cell Biology 5thEd. Norton,、化学同人 タンパク質をみる(やさしい原理からはいるタンパク質科学実験法2) |
|
|
課外学習等(授業時間外学習の指示) Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours) | | 課題としてレポートを課しますが、各回の教授内容を理解することに努め、自身の創薬科学研究科での研究との関連を考えるとともに、各研究分野における研究がどのような視点で行われているか、修士論文の研究課題や研究を進めるうえでの戦略に有用となる内容は何かを考えて下さい。また、予習課題としてはそれぞれの教員の研究分野のホームページ等を参照し、自身の研究課題に資すると思われる内容や興味を持った内容については、用語等を調べてください。 |
|
|
授業開講形態等 Lecture format, etc. | | 授業開講形態(対⾯・遠隔など)、使⽤ツール、遠隔授業(オンデマンド型)の場合の対⾯授業に相当する教育効果を確保するための措置(教員への質問⽅法、学⽣同⼠の意⾒交換の⽅法)は、 創薬HPをご覧ください。※履修登録後に授業形態等に変更がある場合には、TACTの授業サイト又は創薬HPで案内します。 |
|
|
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置 Additional measures for remote class (on-demand class) | | |
|