学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
理・博後
時間割コード
Registration Code
4601078
科目区分
Course Category
先端専門講義科目群(後期課程講究)
Advanced Science Classes (Research Works in DC)
科目名 【日本語】
Course Title
太陽圏プラズマ物理学講究B
科目名 【英語】
Course Title
Heliospheric Plasma Physics Seminar B
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
岩井 一正 ○ 藤木 謙一
担当教員 【英語】
Instructor
IWAI Kazumasa ○ FUJIKI Ken'ichi
単位数
Credits
3
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
秋集中 その他 その他
Intensive(Fall) Other Other
授業形態
Course style
演習
Seminar
学科・専攻
Department / Program
理学専攻
Division of Natural Science
必修・選択
Required / Selected
選択
Elective


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
本講究の目的は、太陽圏物理学およびその観測方法、データ解析方法などについて学ぶと共に、国内外の最新の研究内容や動向について理解を深め、研究遂行に必要な基礎力と研究力を身につけることである。加えて自分の研究内容を、口頭発表する技能、自主的に学び研究を推進する能力、論文執筆能力の獲得も目指す。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
The aim of this seminar is to help students acquire an understanding of heliospheric physics and observation/analysis methods for heliospheric research. It also enhances the development of students’ skill in making oral presentation, self-regulated learning, and paper writing.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN))
本講究の到達目標は以下の通りである。
-太陽圏物理学およびその観測方法、データ解析方法を理解する
-国内外の最新の研究内容や動向について理解する
-自分の研究内容を、わかりやすく口頭発表できる
-学術論文を執筆する
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
The goals of this course are to
-be able to understand heliospheric physics and observation/analysis methods for heliospheric research,
-be able to understand and explain recent heliospheric studies,
-be able to explain research results by oral presentations,
-be able to write research papers.
授業の内容や構成
Course Content / Plan
基礎力を身につけるために太陽圏研究・太陽風研究に関する英文教科書の輪読行う
研究力を身につけるために新着論文を講究前に読み、その内容を紹介する
各自の研究の遂行状況の報告を行い、議論を展開する。

受講者は講究前に教科書の担当箇所・紹介予定の論文を読み、まとめること


Read a textbook of heliospheric physics and solar wind written in English.
Survey recently published papers before the seminar and report their results.
Report progress of students’ own research.

Students should read the text book and/or papers before the seminar.
履修条件
Course Prerequisites
名古屋大学大学院博士後期課程
太陽圏プラズマ物理学講究AとBは、通年で行われる連続したものである。受講者は、これら2講究をとることが好ましい。

Graduate Students in the Doctor’s course at Nagoya University.
Research on Heliospheric Plasma Physics A and B are continuous seminars provided over the course of a year. Therefore, it is recommended that students take these 2 seminars.
関連する科目
Related Courses
太陽圏プラズマ物理学講究A
Heliospheric Plasma Physics Seminars A

宇宙地球電波科学
Space-Earth Radio Science
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
成績評価は,次の方法により行う:
研究発表(50%)、講究中の議論(50%)。 合計100点満点で60点以上を合格とする。

Your final grade will be calculated according to the following process:
Presentation 50%, group discussion 50%. To pass, students must earn at least 60 points out of 100.
教科書・テキスト
Textbook
教科書は指定しないが、必要に応じて資料を配付する。
Not specified. Presentation files are provided as required.
参考書
Reference Book
必要に応じて講究中に提示する。
Recommended reading is provided during the seminar as required.
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
受講者は講究前に教科書の担当箇所・紹介予定の論文を読み、まとめること。
Students should read the text book and/or papers before the seminar.
注意事項
Notice for Students
日本語以外を母国語とする受講生がいる場合は英語で行われる。
This seminar is given in English if international students take this course.
他学科聴講の可否
Propriety of Other department student's attendance

acceptable
他学科聴講の条件
Conditions of Other department student's attendance
事前に相談が必要
Students from different divisions and departments need to consult the lecturer in advance.
レベル
Level
大学基礎科目における力学・電磁気学を理解していること。
キーワード
Keyword
太陽風、太陽圏、プラズマ、電波観測
solar wind, heliosphere, plasma, radio observation
履修の際のアドバイス
Advice
習熟度を上げるため積極的に議論に参加することが望まれる。
Students should try to share their thoughts as often as possible.
授業開講形態等
Lecture format, etc.
原則として対面形式で行うが、オンラインからの参加を可能とする。
Onsite (online participation is also available).
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)
必要に応じて受講者にNUCT等にて連絡する。
Details are given via NUCT.