授業の目的 【日本語】 Goals of the Course(JPN) | | 金属蛋白質を中心に生体分子に関する総合的な理解力と研究力を養う。 |
|
|
授業の目的 【英語】 Goals of the Course | | The aim of this course is to understand functions of metalloproteins and biomolecules from the perspective of chemistry. |
|
|
到達目標 【日本語】 Objectives of the Course(JPN)) | | 金属蛋白質や金属酵素を始めとする生体分子の機能を化学の視点から理解することを目標とする。 |
|
|
到達目標 【英語】 Objectives of the Course | | The goal is to understand the functions of biomolecules such as metal proteins and metal enzymes from a chemical point of view. |
|
|
授業の内容や構成 Course Content / Plan | | 本授業では、研究室メンバーが毎週担当して1時間程度の発表とそれに伴う1時間程度の議論を通じて最先端の研究を批判的に評価する視野を養う。毎回の討論には、博士論文のための研究活動として毎週8時間以上の取り組みが必須である。 具体的な内容としては、当該科目を履修する1年生は、研究室の主なテーマである「生物無機化学」「生体機能関連化学」「核酸化学」「酵素化学」「人工金属蛋白化学」に関する博士論文研究の成果をまとめ、博士論文の中間発表としてメンバーに発表する。また、それ以外の回では討論を通じて様々な酵素反応研究の仕方を実地で学ぶ。 In this class, the members of the laboratory will be in charge of weekly presentations with discussions for about one hour to cultivate the perspective of critically evaluating cutting-edge research. Each discussion requires a minimum of eight hours per week of research activity for the doctoral thesis. Specifically, first-year students who take this course will be involved in the main themes of the laboratory: "bioinorganic chemistry", "biofunctional chemistry", "nucleic acid chemistry", "enzyme chemistry", and "artificial metalloprotein chemistry". The results of the doctoral thesis research will be compiled and presented to the members as an interim report. In other sessions, students will learn various ways to study enzyme reactions through discussions. |
|
|
履修条件 Course Prerequisites | | 生物化学Ⅰ・Ⅱ、無機化学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳを履修しておくことが望ましい。 |
|
|
関連する科目 Related Courses | | |
|
成績評価の方法と基準 Course Evaluation Method and Criteria | | 担当回の発表内容、各研究会での質問などの議論への取り組みを100点満点で評価し、60点以上を合格とする。 |
|
|
教科書・テキスト Textbook | | |
|
参考書 Reference Book | | |
|
課外学習等(授業時間外学習の指示) Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours) | | |
|
注意事項 Notice for Students | | 授業時間外に取り組むべき内容: 1.担当回の発表で指摘された内容の修正 2.担当回の発表の質問への返答をまとめる 3.発表に関する議論(返答内容の確認など) |
|
|
他学科聴講の可否 Propriety of Other department student's attendance | | |
|
他学科聴講の条件 Conditions of Other department student's attendance | | |
|
レベル Level | | |
|
キーワード Keyword | | |
|
履修の際のアドバイス Advice | | |
|
授業開講形態等 Lecture format, etc. | | |
|
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置 Additional measures for remote class (on-demand class) | | |
|