学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
工・博後
時間割コード
Registration Code
4813302
科目区分【日本語】
Course Category
専門科目
科目区分【英語】
Course Category
Specialized Courses
科目名 【日本語】
Course Title
分子生命化学セミナー 2A
科目名 【英語】
Course Title
Seminar on Biomolecular Chemistry 2A
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
村上 裕 ○ 林 剛介 藤野 公茂
担当教員 【英語】
Instructor
MURAKAMI Hiroshi ○ HAYASHI Gosuke FUJINO Tomoshige
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
春集中 その他 その他
Intensive(Spring) Other Other
授業形態
Course style
セミナ-
Seminar
学科・専攻【日本語】
Department / Program
生命分子工学専攻
学科・専攻【英語】
Department / Program
Department of Biomolecular Engineering
必修・選択【日本語】
Required / Selected
必修・選択【英語】
Required / Selected


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
生体分子を対象とした分析•合成手法について知識を深める。最近の専門誌に掲載された関連論文の紹介と討論を行い,最先端の研究について理解する。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
The purpose of this class is to gain an understanding of analytical and synthetic methods for biomolecules by reading advanced textbooks and research reports published in scientific journals.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN))
生体分子を対象とした分析•合成手法について知識を深める。最近の専門誌に掲載された関連論文の紹介と討論を行い,最先端の研究について理解する。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
The purpose of this class is to gain an understanding of analytical and synthetic methods for biomolecules by reading advanced textbooks and research reports published in scientific journals.
バックグラウンドとなる科目【日本語】
Prerequisite Subjects
分析化学、有機化学、生化学、分子生物学
バックグラウンドとなる科目【英語】
Prerequisite Subjects
Analytical Chemistry, Organic Chemistry, Biochemistry, and Molecular Biology
授業の内容【日本語】
Course Content
1.関連する専門書の輪読と解説
関連する専門書を読んで解説することで自身の理解を深め、プレゼンテーション能力を向上する。
2.関連分野の論文の紹介と討論
関連する論文を読んで解説することで自身の理解を深め、プレゼンテーション能力を向上する。
3.模擬研究計画提案
模擬的な研究計画を発表することで応用能力を培う。
授業の内容【英語】
Course Content
1. Reading and explaining advanced textbooks
2. Reviewing research articles
3. Research proposals
成績評価の方法と基準【日本語】
Course Evaluation Method and Criteria
生体分子を対象とした分析•合成手法について、最近の専門誌に掲載された関連論文について論述できることを評価基準とする。
成績評価は以下の方法で行う。
• 口頭発表 60% 
• 質疑応答 40%
以上の割合で,総合的に判定する。
成績評価の方法と基準【英語】
Course Evaluation Method and Criteria
Your overall grade in the class will be decided based on the following:
- Oral presentation: 60%
- Q&A session: 40%
履修条件・注意事項【日本語】
Course Prerequisites / Notes
なし
履修条件・注意事項【英語】
Course Prerequisites / Notes
None
教科書【日本語】
Textbook
教科書は使用しないが、毎回の授業で講義資料を配付する。
教科書【英語】
Textbook
参考書【日本語】
Reference Book
参考書や論文は、セミナー最初に知らせる。
参考書【英語】
Reference Book
Text books will be announced in the beginning of the course.
授業時間外学習の指示【日本語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
復習をしっかりとすること
授業時間外学習の指示【英語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
Review what you learned
使用言語【英語】
Language used
使用言語【日本語】
Language used
授業開講形態等【日本語】
Lecture format, etc.
対面形式
授業開講形態等【英語】
Lecture format, etc.
Face-to-face classes
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【日本語】
Additional measures for remote class (on-demand class)
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【英語】
Additional measures for remote class (on-demand class)