授業の目的 【日本語】 Goals of the Course(JPN) | | ①国際法研究のクラシックといえる名著を、特に国際法の歴史研究に関わる文献を選んで輪読する。
②現代国際法を把握する上で重要と思われる文献を中心にして輪読する。
③全体として、各院生が自分の研究テーマを国際法学の歴史と現段階との関連で位置づけられるように指導する。 |
|
|
授業の目的 【英語】 Goals of the Course | | This course is designed to examine theoretical issues of international law. |
|
|
到達目標 【日本語】 Objectives of the Course(JPN) | | 国際法の分野における研究能力および総合的問題処理能力を高める。 |
|
|
到達目標 【英語】 Objectives of the Course | | The aim of this course is to develop an understanding of theoretical issues of international law. |
|
|
授業の内容や構成 Course Content / Plan | | 1.〜16. 国際法文献の輪読、口頭発表と質疑応答
授業日は、TKCシステムを参照のこと。
<過去の輪読文献>
2023年度:大沼保昭『国際法』(ちくま新書、2018年)
2022年度:P. Weis, "Nationality and Statelessness in International Law (2nd ed)" (1979)
2021年度:Hersch Lauterpacht, "The Function of Law in the International Community" (1933)
2020年度:B.S. Chimni, "Customary International Law: A Third World Perspective", American Journal of International Law, Vol 112 (2018)
2019年度:Hersch Lauterpacht, "Recognition in International Law" (1947)
2018年度:Georg Schwarzenberger, “International Law and Order” (1971)
2017年度:Gerhart Niemeyer, "Law without Force: The Function of Politics in International Law” (1941)
2016年度:Hans Kelsen, “General Theory of Law and State” (1945)
2015年度:Andrew Clapham, “Brierly’s Law of Nations (7th ed)” (2012)
2014年度:James Crawford, “Chance, Order, Change: The Course of International Law”, Recueil des cours, Vol 365 (2013)
2013年度:Vera Gowlland-Debbas, "The Security Council and Issues of Responsibility under International Law", Recueil des cours, Vol 353 (2011)
2012年度:Vera Gowlland-Debbas (eds), "National Implementation of United Nations Sanctions: A Comparative Study" (2004)
2011年度:Teruo Komori & Karel Wellens (eds), "Public Interest Rules of International Law: Towards Effective Implementation" (2009)
2010年度:Antonio Cassese, "International Criminal Law (2nd ed)" (2008) [2009年度の続き]
2009年度:Antonio Cassese, "International Criminal Law (2nd ed)" (2008)
2008年度:Anthony Aust, "Modern Treaty Law and Practice (2nd ed)" (2007)
2007年度:The ILC's Work on the Responsiblity of International Organizations |
|
|
履修条件・関連する科目 Course Prerequisites and Related Courses | | 履修条件を要さない。とくに関連する科目はない。
None |
|
|
成績評価の方法と基準 Course Evaluation Method and Criteria | | 口頭発表とそれに対する質疑応答により、目標達成度を評価する。
成績評価(合否判定および成績の区分)は、 名古屋大学法科大学院が教育課程方針に基づいて策定した評価基準に従って行う。 |
|
|
教科書・テキスト Textbook | | 適宜指示する。
Students may receive a reading list during the course. |
|
|
参考書 Reference Book | | 適宜指示する。
Students may receive a reading list during the course. |
|
|
課外学習等(授業時間外学習の指示) Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours) | | |
|
注意事項 Notice for Students | | |
|
授業開講形態等 Lecture format, etc. | | |
|
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置 Additional measures for remote class (on-demand class) | | |
|