学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
学部
時間割コード
Registration Code
0034304
科目名 【日本語】
Course Title
フランス語中級1
科目名 【英語】
Course Title
Upper-intermediate French Ⅰ
使用言語
Language Used in the Course
日本語
担当教員 【日本語】
Instructor
新井 美佐子 ○
担当教員 【英語】
Instructor
ARAI Misako ○
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
Ⅲ 木曜日 3時限
III Thu 3


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course [JPN]
フランス語の基礎的事項の既修者を主たる対象に,フランス語の応用力を養成します。特に,フランス語圏の言語文化を研究対象とする学生向けに奨励されます。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course [ENG]
This course is designed to help students who have already mastered the basics of the French language to further develop their applied skills. It is recommended particularly for students who specialize in the French language and culture.
授業の達成目標 【日本語】
Objectives of the Course [JPN]
フランス語力を次段階へ高めるべく、読解力、表現力、聴解力を一層伸ばし、運用力を向上させる。また、フランス語圏の社会・文化に対する理解をより深める。
授業の達成目標 【英語】
Objectives of the Course [ENG]
教科書
Textbook
岡見さえ/ミカエル・デプレ 著『12テーマでわかるフランス事情[三訂版]』白水社 ISBN: 9784560061558
課外学修等
Study Load (Self-directed Learning Outside Course Hours)
予習、復習、宿題。試験の前等に「まとめて」復習=試験準備をするのではなく、毎回の授業に沿って、少しずつ理解を進めていくことが効率的で確実な修得につながるはずである。
注意事項
Notice for Students
授業に関する連絡は原則TACTを通じて行うので、留意して確認のこと。
授業の録音・録画、板書の撮影は禁止。
本授業に関するWebページ
Reference website for this Course
名古屋大学フランス語小部会
担当教員からのメッセージ
Message from the Instructor
 フランス語は、フランスのみならずヨーロッパやアフリカなどの複数の国で、さらに国連はじめ多くの国際機関で、公用語に採用されている。語学は、言語の習得にとどまらず、新しい視点や広い視野の獲得にもつながる。こうしたことも念頭に置きつつ、真摯に学んで欲しい。
実務経験のある教員等による授業科目(大学等における修学の支援に関する法律施行規則に基づくもの)
Courses taught by Instructors with practical experience
授業開講形態等
Lecture format, etc.
A-1)対面授業科目(対面のみ)
対面授業の場合の講義室は、時間割B表(名大ポータル>教養教育院ページ掲載)を確認すること。