学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
学部
時間割コード
Registration Code
0035108
科目名 【日本語】
Course Title
グローバル化時代の国際社会
科目名 【英語】
Course Title
International Society in the Age of Globalization
使用言語
Language Used in the Course
日本語
担当教員 【日本語】
Instructor
岡 克彦 ○
担当教員 【英語】
Instructor
OKA Katsuhiko ○
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
Ⅲ 金曜日 1時限
III Fri 1


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course [JPN]
グローバル化時代の国際社会に関する知識を身につけることを通じて,自らの主張を展開する力と文化的社会的な寛容性とを兼ね備えた,国際社会で活躍しうる人間に成長するための基礎を築く。具体的に扱うテーマは,担当教員の専門分野や関心に応じて設定される。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course [ENG]
This course aims that through the acquisition of knowledge of international society of globalization age, students will build a foundation for developing into individuals who can play an active role in international society, combining the ability to develop their own arguments with cultural and social tolerance. The specific topics to be dealt with will be determined according to the specialties and interests of the instructor.
授業の達成目標 【日本語】
Objectives of the Course [JPN]
 本講義では、グローバル時代における国際社会の特徴である「分断」と「移行期の正義」について取り上げる。具体的には、朝鮮半島の「分断」と「植民地問題の清算」を題材とする。特に最近、韓国における反日問題を顕在化させる要因となった現地の裁判例を題材にしつつ、戦後の日韓関係を形づくった「65年体制」を批判的に考察する。まず、韓国の反日問題の概要とそれを誘発した朝鮮の植民地体制を歴史的に検討する。1948年の建国以降、今なお反日問題が未解決な課題として残された原因についいて、政治や社会など、韓国の内在的な視点から捉えていくところに本講義の特徴がある。
 本授業の到達目標は、韓国政治について「反日問題」を素材としてその理解を深めるとともに。韓国の政治社会問題との比較考察を通じて、日本社会の問題性を発見するところにある。
授業の達成目標 【英語】
Objectives of the Course [ENG]
 This lecture will focus on “division” and “transitional justice” as characteristics of international society in the global era. Specifically, the lecture will focus on the “division” of the Korean Peninsula and the “settlement of the colonial problem. In particular, we will critically examine the “65-year regime” that shaped postwar Japan-Korea relations, taking as our subject matter local court cases that have recently contributed to the emergence of the anti-Japanese problem in Korea. The lecture will begin with an overview of the anti-Japanese problem in Korea and a historical review of the Korean colonial system that triggered it.
教科書
Textbook
教科書は特に指定しない。
レジュメおよび資料を配布する。
課外学修等
Study Load (Self-directed Learning Outside Course Hours)
予習よりも、授業の内容や授業の質疑応答について復習することを強く勧める。
注意事項
Notice for Students
本授業に関するWebページ
Reference website for this Course
担当教員からのメッセージ
Message from the Instructor
実務経験のある教員等による授業科目(大学等における修学の支援に関する法律施行規則に基づくもの)
Courses taught by Instructors with practical experience
授業開講形態等
Lecture format, etc.
B-1)対面授業科目(一部遠隔:同時双方向)
対面授業の場合の講義室は、時間割B表(名大ポータル>教養教育院ページ掲載)を確認すること。