学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
学部
時間割コード
Registration Code
0035202
科目名 【日本語】
Course Title
国際開発学
科目名 【英語】
Course Title
International Development Studies
使用言語
Language Used in the Course
日本語
担当教員 【日本語】
Instructor
近藤 菜月 ○
担当教員 【英語】
Instructor
KONDO Natsuki ○
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
Ⅲ 金曜日 2時限
III Fri 2


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course [JPN]
現在,地球上ではさまざまな領域での社会発展が進む中,世界の国々はいわゆる先進国と途上国に分類されています。国際社会ではこの格差を埋めることが重要となっており,人類が今後どのような開発を国際的に進めていくのかは喫緊の課題です。講義では,それぞれ文化,教育,政治,法律,経済等人文・社会科学等の見地から国際開発がどのような仕組みでなされてきたかを学習し,とりわけ開発途上国で何が問題となっているかを多面的に考察します。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course [ENG]
As various fields in the world today experience social development, nations are categorized into so-called developed and developing states. Closing the gap between developing and developed states has become an important issue facing international society. The way in which the international community should proceed with development moving forward into the future has become an urgent problem. This lecture looks at the structures of international development from the viewpoint of the human and social sciences; especially culture, education, politics, law and economics. It will also examine the various critical issues that particularly face developing countries.
授業の達成目標 【日本語】
Objectives of the Course [JPN]
本授業では、国際開発学の歴史や実践例、理論を学び、この分野でどのようなことが議論の対象となるかについての基本的理解を身につける。また、講義内のディスカッションやレポートの執筆を通して、事例、既存の議論や理論に基づき、自身の考えを構成する力をつける。
授業の達成目標 【英語】
Objectives of the Course [ENG]
Students will learn history, examples, and theories of international development studies, and gain a basic understanding of what is discussed in this field. Students will also develop the ability to structure their own ideas based on actual cases, existing discussions, and theories, through in-class discussions and report writing.
教科書
Textbook
必要に応じてTACTにアップロードする。
課外学修等
Study Load (Self-directed Learning Outside Course Hours)
使用テキストの該当箇所を予習した上で授業に出席すること。
テキストの報告者になった人(またはグループ)は、担当箇所の発表の準備をしてくること。
注意事項
Notice for Students
シラバスに沿って進めますが、学生の理解度に応じて補足説明などを行うため、多少の調整を行う場合があります。その場合は前もって周知します。
本授業に関するWebページ
Reference website for this Course
担当教員からのメッセージ
Message from the Instructor
本講義の担当教員の専門が教育のため、説明では教育分野の事例も多く参照しますが、教育に限らない多様な分野に共通する論点を扱います。
SDGsについて耳にすることも多いと思います。「持続的」とは?「発展」とは?という漠然とした問いについて思い巡らせたこともあるかもしれません。国際開発の学習を通して、そうした問いを、事例や概念に基づいてより具体的に考えることができるようになります。一緒に勉強しましょう。
実務経験のある教員等による授業科目(大学等における修学の支援に関する法律施行規則に基づくもの)
Courses taught by Instructors with practical experience
授業開講形態等
Lecture format, etc.
A-1)対面授業科目(対面のみ)
対面授業の場合の講義室は、時間割B表(名大ポータル>教養教育院ページ掲載)を確認すること。