学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
学部
時間割コード
Registration Code
0080010
科目名 【日本語】
Course Title
短期海外研修D(欧州)
科目名 【英語】
Course Title
Contemporary European Society D
使用言語
Language Used in the Course
担当教員 【日本語】
Instructor
岩渕 和祥 ○
担当教員 【英語】
Instructor
IWABUCHI Kazuaki ○
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
秋 その他 その他
Fall Other Other


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course [JPN]
欧州地域に学外授業(海外研修),渡航前および帰国後の名古屋での授業を通じて,欧州への理解を深めグローバル人材としての素養を得ることを目的とします。
[事前授業]
・オリエンテーション(研修参加の手続き)
・多文化環境におけるコミュニケーション
・対象国・地域の現代事情
[海外研修]
[事後授業]
・成果報告会
授業の目的 【英語】
Goals of the Course [ENG]
The goal of this course is to understand the cultures and gain global perspective through short study abroad in the Europe.
Pre-session
・Orientation
・Intercultural Competency sessions
Short term study abroad
Post-session
・Group Presentation
授業の達成目標 【日本語】
Objectives of the Course [JPN]
本科目では、欧州地域における現地学習により、その地域の課題を学び、またそれを踏まえ地球規模の課題解決について果敢に取り組む学生を育成する。まずは、そうした課題について知り、それに対して異なるアプローチを用いて批判的に思考する能力を涵養する。同時に、これらを英語で実践できるように語学運用力を高める。加えて、失敗を恐れない、あるいは、失敗を活かして前進できるような人格陶冶も目指す。

2025年度はタイ・チュラロンコン大学を訪問し、多文化共修により日タイ社会課題を考えるPBL型海外研修を予定しています。
授業の達成目標 【英語】
Objectives of the Course [ENG]
In this course, students will engage in field studies in the European region to learn about local issues and, based on that understanding, develop the ability to proactively tackle global challenges. First, they will gain knowledge of such issues and cultivate the ability to think critically by applying different approaches. At the same time, they will enhance their language proficiency to be able to put these skills into practice in English. Additionally, the course aims to foster character development that embraces failure and uses it as a stepping stone for growth.
教科書
Textbook
必要に応じて授業で示す。必要に応じてプリントを配布する。
課外学修等
Study Load (Self-directed Learning Outside Course Hours)
海外研修前のグループワーク等で数回集まる
注意事項
Notice for Students
本授業に関するWebページ
Reference website for this Course
海外留学室
担当教員からのメッセージ
Message from the Instructor
実務経験のある教員等による授業科目(大学等における修学の支援に関する法律施行規則に基づくもの)
Courses taught by Instructors with practical experience
授業開講形態等
Lecture format, etc.
A-1)対面授業科目(対面のみ)
対面授業の場合の講義室は、時間割B表(名大ポータル>教養教育院ページ掲載)を確認すること。