学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
学部
時間割コード
Registration Code
0035121
科目名 【日本語】
Course Title
法学入門
科目名 【英語】
Course Title
Introduction to Law
使用言語
Language Used in the Course
日本語
担当教員 【日本語】
Instructor
西井 志織 ○
担当教員 【英語】
Instructor
NISHII Shiori ○
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
Ⅲ 金曜日 1時限
III Fri 1


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course [JPN]
現代社会が抱える課題に対する学際的・総合的分析能力を養うとともに,目指す専門分野と法学との関連性を理解することによって,専門知の社会的役割を認識し,自らの専門分野を相対化する視点を身につけます。具体的に扱うテーマは,担当教員の専門分野や関心に応じて設定されます。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course [ENG]
This course is designed to develop interdisciplinary and comprehensive analytical skills for the issues facing modern society, and to understand the relationship between the specialized field of study to be pursued and law, thereby recognizing the role of specialized knowledge in society and acquiring the perspective to relativize one's own specialized field. The specific topics to be dealt with will be determined according to the specialties and interests of the instructor.
授業の達成目標 【日本語】
Objectives of the Course [JPN]
本授業では,法学の分野の一つである知的財産法について学びます。科学技術(発明)、音楽、小説、漫画、映画、建築、ブランド品、実用品のデザイン、さらには植物の新品種などは、身近にある「知的財産」です。自分がこれらの「知的財産」を創作することもあれば、また、他人が創作した「知的財産」を利用する(コピーする、変更を加えるなど)こともあるでしょう。「知的財産」の創作も、利用も、知的財産法によって規律されています。学生が、知的財産法制の基本的な仕組みを理解するとともに、知的財産をめぐり生じる法的問題に直面したときに自分で考えてみるための基礎的知識を修得することが、本授業の目標です。
授業の達成目標 【英語】
Objectives of the Course [ENG]
Students will be able to understand the basic mechanisms of intellectual property legislation and acquire the basic knowledge to consider for themselves when faced with legal issues involving intellectual property.
教科書
Textbook
平嶋竜太ほか『入門知的財産法〔第3版〕』(有斐閣、2023) ISBN:978-4-641-24360-6
課外学修等
Study Load (Self-directed Learning Outside Course Hours)
配布するレジュメと上記教科書・参考書等を用いて予習・復習を行い、毎回の内容について知識の定着を図ること。
注意事項
Notice for Students
・授業のレジュメや資料はTACTにアップロードして配布します。TACTを利用できる端末(ノートPC,タブレット,スマートフォン等)を、初回を含め毎回必ず持参すること。
・全体に対して緊急の連絡を行う必要がある場合は、TACTの「お知らせ」を用いて連絡しますので、注意しておいてください。
本授業に関するWebページ
Reference website for this Course
担当教員からのメッセージ
Message from the Instructor
実務経験のある教員等による授業科目(大学等における修学の支援に関する法律施行規則に基づくもの)
Courses taught by Instructors with practical experience
授業開講形態等
Lecture format, etc.
A-1)対面授業科目(対面のみ)
対面授業の場合の講義室は、時間割B表(名大ポータル>教養教育院ページ掲載)を確認すること。