学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
学部
時間割コード
Registration Code
0035302
科目名 【日本語】
Course Title
材料科学入門
科目名 【英語】
Course Title
Introduction to Materials Sciences
使用言語
Language Used in the Course
日本語
担当教員 【日本語】
Instructor
市野 良一 ○ 山内 悠輔 稲垣 伸二
担当教員 【英語】
Instructor
ICHINO Ryoichi ○ YAMAUCHI Yusuke INAGAKI Shinji
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
Ⅲ 金曜日 3時限
III Fri 3


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course [JPN]
私たちの生活はさまざまな人工物に支えられています。これらの人工物はその機能に適した材料からつくられます。その材料を開発することも科学・技術の大事な仕事です。物理学,化学の知識を融合し,新しい材料やデバイスの設計と開発,そして評価をおこなう学問である材料科学の方法と成果を学ぶことが本授業科目の目的です。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course [ENG]
Our lives are supported by various man-made objects. These products are made from materials suitable for their function. To develop the material, both are important in science and technology. It is a discipline that combines knowledge of physics and chemistry to design, develop, and evaluate new materials and devices.
The goal of this course is to learn the methods and usage of materials science.
授業の達成目標 【日本語】
Objectives of the Course [JPN]
本授業の目標は、これまでの物質やエネルギーに対する人類の関わりを知るとともに、現在、人類が抱える問題を理解し、未来に向かって人類が果たすべき責任について、各個人が考えるきっかけを作ることである。
授業の達成目標 【英語】
Objectives of the Course [ENG]
The goal of this class is to understand the relationship of humankind to substances and energy so far, to understand the problems that human beings have now, and to create an opportunity for each student to think about the responsibilities that human beings should achieve toward the future.
教科書
Textbook
特になし。
課外学修等
Study Load (Self-directed Learning Outside Course Hours)
必要に応じて授業で示す。
注意事項
Notice for Students
本授業に関するWebページ
Reference website for this Course
担当教員からのメッセージ
Message from the Instructor
実務経験のある教員等による授業科目(大学等における修学の支援に関する法律施行規則に基づくもの)
Courses taught by Instructors with practical experience
授業開講形態等
Lecture format, etc.
対面授業
対面授業の場合の講義室は、時間割B表(名大ポータル>教養教育院ページ掲載)を確認すること。