学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
学部
時間割コード
Registration Code
0035306
科目名 【日本語】
Course Title
現代数学入門
科目名 【英語】
Course Title
Introduction to Contemporary Mathematics
使用言語
Language Used in the Course
日本語
担当教員 【日本語】
Instructor
谷本 祥 ○
担当教員 【英語】
Instructor
TANIMOTO Sho ○
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
Ⅲ 金曜日 3時限
III Fri 3


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course [JPN]
数学は最も古い学問の一つとして古代ギリシャに端を発し,近代自然科学の基礎及び代表的分野として発展し現代に至っています。そこには数論など最も深く美しい世界とともに,様々の分野と結び付く数理科学の広大な世界が広がります。本科目は,高校までの数学の彼方にある,こうした現代数学の多様な世界を紹介することを目的とします。その中で,数学上の概念が定義され,理論が生み出されるという出来事は,きわめて人間的な営みであること,物理学など様々の学問との交渉の上に成立すること,そして新しいものの見方を生み出すものであることを理解することをめざしています。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course [ENG]
Mathematics originated in ancient Greece as one of the oldest disciplines, and has developed as a foundation and representative field of modern natural science to the present day. Along with the deepest and most beautiful world of number theory, the vast world of mathematical science connected to various fields spreads out there. The goal of this course is to introduce you to the diverse world of modern mathematics that lies beyond mathematics up to high school. In this course, we try to convey that defining mathematical concepts and creations of theories are extremely human activity. Also, mathematics is established through negotiations with various disciplines such as physics, and it provides new perspectives.
授業の達成目標 【日本語】
Objectives of the Course [JPN]
現代数学の「考え方」の一端を学ぶ。代数学とその応用を例にとり、現代数学における新しく柔軟な考え方の一例を学ぶ。その過程で一般化や抽象化によって、見かけ上異なる定理や現象の背後にある本質を抽出する数学特有の思考過程の一端を学び、広い視野をもって本質を見抜く思考の柔軟さを身につける。
授業の達成目標 【英語】
Objectives of the Course [ENG]
教科書
Textbook
必要に応じて講義内で紹介する。
課外学修等
Study Load (Self-directed Learning Outside Course Hours)
自宅での復習が不可欠です。レポート課題は演習に相当し、各自課外で取り組むことは講義内容を理解する上で重要です。
注意事項
Notice for Students
本授業に関するWebページ
Reference website for this Course
担当教員からのメッセージ
Message from the Instructor
In this course, we learn some examples of basic idea in modern mathematics.
実務経験のある教員等による授業科目(大学等における修学の支援に関する法律施行規則に基づくもの)
Courses taught by Instructors with practical experience
授業開講形態等
Lecture format, etc.
B-3)対面授業科目(一部遠隔:同時双方向・オンデマンドの併用)
対面授業の場合の講義室は、時間割B表(名大ポータル>教養教育院ページ掲載)を確認すること。