学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
学部
時間割コード
Registration Code
0042301
科目名 【日本語】
Course Title
[遠隔][岐大連携]連携開設科目(アイスランド語)
科目名 【英語】
Course Title
[remote]Collaborative Courses(Icelandic)
使用言語
Language Used in the Course
日本語
担当教員 【日本語】
Instructor
大宮 康一 ○
担当教員 【英語】
Instructor
OMIYA Koichi ○
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
Ⅳ 火曜日 3時限
IV Tue 3


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course [JPN]
連携大学の開講する特色ある授業科目の履修を通じて,幅広い内容の理解をすすめ,教養ある「勇気ある知識人」の資質を涵養する。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course [ENG]
This course deepens studentsʼ understanding of a wide range of content and fosters the quality of well-educated “courageous intellectuals” though the distinctive courses offered by partner universities.
授業の達成目標 【日本語】
Objectives of the Course [JPN]
グローバルに活躍する人材の育成が求められ、また日本国内においても外国人市民の存在が日常となり、多言語、多文化の状況に適応する能力は今後ますます必要となっていく。そうした情勢においては、英語以外の言語を知り、またその背景にある文化や社会について理解する姿勢は「勇気ある知識人」として欠くことのできない資質である。なぜなら、英語学習によりものの見方が平面的に広がるとするなら、英語以外の第二の外国語を学ぶことはそれが立体的に広がることになり、物事をより相対的にとらえる視点を獲得することにつながるからである。
こうした観点から、本授業では、アイスランド語について学ぶとともに、アイスランド語が話されている地域の社会や文化について理解することを目的とした講義を行う。言葉を通して、その言葉を使用する人々の思考形態や価値観、文化的背景を知り、人間の多様性と普遍性への気付きを促す。
到達すべき目標
・アイスランド語の発音、文字、語彙、文法などの基本的な言語的特徴について理解する。
・アイスランド語が話されている地域の文化や社会について理解を深める。
・アイスランド語の特徴を学び、言語の多様性を理解する。
授業の達成目標 【英語】
Objectives of the Course [ENG]
教科書
Textbook
講義内で適宜配布(TACTに掲載)
課外学修等
Study Load (Self-directed Learning Outside Course Hours)
必要に応じて授業で示す
注意事項
Notice for Students
本授業に関するWebページ
Reference website for this Course
担当教員からのメッセージ
Message from the Instructor
まり聞き慣れないアイスランドの文化や言語に触れ、言語の多様性を感じてもられればと思っております。
また、名古屋大学生と岐阜大学生が受講できる講義ですので、両大学の学生の交流の機会となれば嬉しいです。
皆さんの受講をお待ちしています。
実務経験のある教員等による授業科目(大学等における修学の支援に関する法律施行規則に基づくもの)
Courses taught by Instructors with practical experience
授業開講形態等
Lecture format, etc.
D-1)遠隔授業科目(遠隔:同時双方向のみ)

オンラインの接続情報(Zoom等)はTACTから別途お知らせします。
この科目は、名古屋大学と岐阜大学の連携開設科目であり、岐阜大学においては主にⅠ年生が必修となる「言語と文化」の科目でもあります。
講義室情報は、時間割B表(名大ポータル>教養教育院ページ掲載)を確認すること。