学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
学部
時間割コード
Registration Code
0080101
科目名 【日本語】
Course Title
超学部セミナー(シンガポールインターンシップ)
科目名 【英語】
Course Title
Problem/Project Based Learning Seminar (Singapore Internship)
使用言語
Language Used in the Course
担当教員 【日本語】
Instructor
今泉 寛 ○
担当教員 【英語】
Instructor
IMAIZUMI Hiroshi ○
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
Ⅵ その他 その他
VI Other Other


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course [JPN]
自らの目指す専門性が自覚された学部3〜4年次において,異なる分野を学ぶ学生が学部・学年を超えたチームを組み,自主的に設定した課題の解決のためにみんなで考え力を合わせる主体的経験を共有します。これを通じ,リーダーシップとチームワーク,異分野への開かれた態度,多様な人々の協調による課題解決能力を身につけることを目的とします。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course [ENG]
This course is designed for third or fourth year students who start an experience in a specified field. The participants will be required to form a mixed team which contains students having different backgrounds. And each team will set the problem to tackle and try to solve it by working together. Through this active and cooperative experience, the participants are expected to obtain leadership, a spirit of teamwork, open-mindedness and ability to solve problems collectively.
授業の達成目標 【日本語】
Objectives of the Course [JPN]
多文化社会における共生について理解するとともに、これまで学んだ専門知識、意識、能力およびコミュニケーション力を、社会とのかかわりの中で認識できることを目標とする。
授業の達成目標 【英語】
Objectives of the Course [ENG]
教科書
Textbook
必要に応じて授業で示す。
課外学修等
Study Load (Self-directed Learning Outside Course Hours)
必要に応じて授業で示す。
注意事項
Notice for Students
シンガポール国立大学のプログラムに参加し、シンガポールで6カ月インターンシップを行う科目です。シンガポール国立大学が設定するプロセスを経て、インターンシップ先と契約してインターンシップを行わないと受講できません。詳細はhttps://www.nuglobalcampus.org/noc-inboundをご参照ください。
本授業に関するWebページ
Reference website for this Course
担当教員からのメッセージ
Message from the Instructor
実務経験のある教員等による授業科目(大学等における修学の支援に関する法律施行規則に基づくもの)
Courses taught by Instructors with practical experience
授業開講形態等
Lecture format, etc.
B-3)対面授業科目(一部遠隔:同時双方向・オンデマンドの併用)
※遠隔は 7/15 回以下であること
対面授業の場合の講義室は、時間割B表(名大ポータル>教養教育院ページ掲載)を確認すること。