学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
学部
時間割コード
Registration Code
0085217
科目名 【日本語】
Course Title
超学部セミナー(イノベーションに携わるキャリアの探求)
科目名 【英語】
Course Title
Problem/Project Based Learning Seminar (Exploring Innovation Career Paths)
使用言語
Language Used in the Course
日本語
担当教員 【日本語】
Instructor
松本 修平 ○
担当教員 【英語】
Instructor
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
Ⅵ 金曜日 2時限
VI Fri 2


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course [JPN]
自らの目指す専門性が自覚された学部3〜4年次において,異なる分野を学ぶ学生が学部・学年を超えたチームを組み,自主的に設定した課題の解決のためにみんなで考え力を合わせる主体的経験を共有します。これを通じ,リーダーシップとチームワーク,異分野への開かれた態度,多様な人々の協調による課題解決能力を身につけることを目的とします。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course [ENG]
This course is designed for third or fourth year students who start an experience in a specified field. The participants will be required to form a mixed team which contains students having different backgrounds. And each team will set the problem to tackle and try to solve it by working together. Through this active and cooperative experience, the participants are expected to obtain leadership, a spirit of teamwork, open-mindedness and ability to solve problems collectively.
授業の達成目標 【日本語】
Objectives of the Course [JPN]
• イノベーションの社会的意義と推進人材の役割を説明できる
• 起業家、企業内イノベーター、CxO、政策立案者、研究者等の具体的な活動内容と意義を説明できる
• 第一線の実務者の経験から得られる知見を自身のキャリア展望に活用できる
• 自身の適性・興味とイノベーション分野の要件を客観的に分析できる
授業の達成目標 【英語】
Objectives of the Course [ENG]
・ Understand and articulate the social significance of innovation and the role of innovation professionals
・ Demonstrate comprehensive understanding of the specific activities and significance of various innovation professionals, including entrepreneurs, corporate innovators, CxOs, policy makers, and researchers
・ Effectively apply insights gained from frontline practitioners' experiences to personal career development
・ Develop the ability to objectively analyze personal aptitude and interests in relation to innovation field requirements
教科書
Textbook
適宜指示
課外学修等
Study Load (Self-directed Learning Outside Course Hours)
必要に応じて授業で指示
注意事項
Notice for Students
本授業に関するWebページ
Reference website for this Course
担当教員からのメッセージ
Message from the Instructor
実務経験のある教員等による授業科目(大学等における修学の支援に関する法律施行規則に基づくもの)
Courses taught by Instructors with practical experience
<実務経験 Practical experience>
・スタートアップ支援業務経験(ソーシング,経営者との関係構築,経営メンタリング,VC等とのマッチング斡旋)
・経営企画業務経験(経営層からの特命対応,経営計画策定,予算編成,業績モニタリング,役会運営)
・ネット事業領域における起業経験(十代前半から大学卒業までの約10年間継続)
・デジタル関連領域における新規事業の立ち上げ経験(企画、開発、営業、ロジスティクスの全プロセス)
・上場企業における役員業務の補佐代行経験(経営戦略策定、経営課題抽出と対策起案、その他特命対応)
・大規模組織における横断的業務推進経験(チームビルディング、モチベーションマネジメント)

<実務経験と本授業との関連性 Relevance of the practical experience to this course>
各種解説・質疑対応およびゲストスピーカーとのディスカッションファシリテーション
授業開講形態等
Lecture format, etc.
B-1)対面授業科目(一部遠隔:同時双方向)
対面授業の場合の講義室は、時間割B表(名大ポータル>教養教育院ページ掲載)を確認すること。