学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
学部
時間割コード
Registration Code
0012203
科目名 【日本語】
Course Title
社会学
科目名 【英語】
Course Title
Sociology
使用言語
Language Used in the Course
担当教員 【日本語】
Instructor
福井 康貴 ○
担当教員 【英語】
Instructor
FUKUI Yasutaka ○
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
Ⅰ 火曜日 2時限
I Tue 2


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course [JPN]
グローバル化などの大きな社会変動のなかで,現代社会はますます不透明になっています。さらに,文系理系を問わず,個別の学問的研究を行うことの社会的な意味を理解するためにも,社会学的な考え方を身につける必要が高まっています。この講義では,変動する社会と個人の関わりを捉える方法の修得を目的とし,身近な社会現象などを素材として適宜取り上げながら社会学の理論と実証的知見を紹介することで,受講者の皆さんが社会について自ら考える手がかりとします。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course [ENG]
Globalization and other major social changes make contemporary society increasingly opaque. In addition, there is a growing need to acquire sociological perspectives to understand the social implications of doing academic research, regardless of humanities or sciences. In this lecture, we will introduce theories and empirical findings of sociology while taking up familiar social phenomena to help students to think about society for themselves.
授業の達成目標 【日本語】
Objectives of the Course [JPN]
現代社会のさまざまな制度や現象を社会学的に捉えるための視点や概念を習得することがこの授業の目標です.
授業の達成目標 【英語】
Objectives of the Course [ENG]
This course aims to provide basic framework and key concepts of sociology in order to understand various phenomena which are generated in the social settings.
教科書
Textbook
資料を配布します.
課外学修等
Study Load (Self-directed Learning Outside Course Hours)
コメントペーパーとレポートでは,授業で学んだ内容をふまえて具体的な社会現象を分析する力や,関連文献を読んだ程度を評価します.したがって授業時間外での自主的な学習が必要になります.
注意事項
Notice for Students
本授業に関するWebページ
Reference website for this Course
担当教員からのメッセージ
Message from the Instructor
実務経験のある教員等による授業科目(大学等における修学の支援に関する法律施行規則に基づくもの)
Courses taught by Instructors with practical experience
授業開講形態等
Lecture format, etc.
B-1)対面授業科目(一部遠隔:同時双方向)として実施します.遠隔授業7回の受講方法(ZoomのURLなど)はTACT講義サイトに掲載します.
対面授業の場合の講義室は、時間割B表(名大ポータル>教養教育院ページ掲載)を確認すること。