学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
学部
時間割コード
Registration Code
0012337
科目名 【日本語】
Course Title
数学通論Ⅰ
科目名 【英語】
Course Title
College Mathematics I
使用言語
Language Used in the Course
日本語
担当教員 【日本語】
Instructor
小林 亮一 ○
担当教員 【英語】
Instructor
KOBAYASHI Ryoichi ○
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
Ⅰ 火曜日 3時限
I Tue 3


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course [JPN]
数学は近代科学の言語および手法として不可欠のものとなっています。中でも最も基本となっているのは微分積分学と線形代数学です。本科目は微分積分学の基礎理解をその目的とします。特に対数関数・三角関数など初等関数を理解し,自由な解析的扱いができるようになることを重視します。高校数学との接続を考慮し,直感的見方の紹介,確率や統計学などへの応用の言及などにより理解を容易にします。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course [ENG]
Mathematics has become an integral part of the language and method of modern science. The most basic of these are calculus and linear algebra. The goal of this course is to understand the basics of calculus. In particular, it is important to understand elementary functions such as logarithmic functions and trigonometric functions so that they can be treated freely and analytically. Considering the connection with high school mathematics, it will be easier to understand by introducing intuitive viewpoints. We also mention applications in probabilities, statistics and related topics.
授業の達成目標 【日本語】
Objectives of the Course [JPN]
一変数微分積分学の基本を理解します。特に,指数関数,三角関数やその逆関数などの微分積分の自由な運用が出来るようになることを重視します。
授業の達成目標 【英語】
Objectives of the Course [ENG]
The objectives of students are to understand the basics of analysis of functions in one variable and, in particular, to learn how to treat analytically the exponential and the trigonometric functions and their inverses.
教科書
Textbook
自作の講義資料.TACTに適宜アップロードする.
課外学修等
Study Load (Self-directed Learning Outside Course Hours)
自宅での復習・演習が不可欠です。
注意事項
Notice for Students
講義関連の連絡事項はTACTに掲載していくので頻繁にチェックして欲しい.
本授業に関するWebページ
Reference website for this Course
担当教員からのメッセージ
Message from the Instructor
講義資料を作ってみて半年もあれば理系の一年生の微積分は講義できると思った.
心がけたことは
(i) イメージを喚起できる幾何学的方法の重視
(ii) 応用の背景にある数理
を感じ取ってもらえることである.このようなやや緩い講義なので,期末テストは行わず,
毎回の課題提出を通して数学を理解してもらうことを優先し,提出された課題で成績を
評価することにした.
実務経験のある教員等による授業科目(大学等における修学の支援に関する法律施行規則に基づくもの)
Courses taught by Instructors with practical experience
授業開講形態等
Lecture format, etc.
A-1)対面授業科目(対面のみ)
通常の対面講義とTACTの課題提出機能を併用します.
対面授業の場合の講義室は、時間割B表(名大ポータル>教養教育院ページ掲載)を確認すること。