学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
学部
時間割コード
Registration Code
0034434
科目名 【日本語】
Course Title
電磁気学Ⅱ
科目名 【英語】
Course Title
Foundations of Electromagnetism II
使用言語
Language Used in the Course
日本語
担当教員 【日本語】
Instructor
原田 俊太 ○ 塚田 祐貴
担当教員 【英語】
Instructor
HARADA Shunta ○ TSUKADA Yuki
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
Ⅲ 木曜日 4時限
III Thu 4


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course [JPN]
電磁気学Iの内容を発展させ,時間とともに変化する電磁場(電磁界)を取り扱います。起電力,電磁誘導,変位電流,電磁場(電磁界)のエネルギーなどの概念に加え,交流回路におけるオームの法則,キルヒホッフの法則,複素インピーダンスなどの概念を説明します。このことによって,電磁気学の基本概念と手法について理解を深めるとともに,理工系分野を学ぶ基礎学力を養うことを目指します。この科目は,電磁気学を直接必要としない分野の学生にとっても自然科学を学ぶための重要な基礎となります。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course [ENG]
This course expands on Electromagnetism I and deals with electromagnetic fields that change with time. In addition to concepts such as electromotive force, electromagnetic induction, displacement current, and energy of electromagnetic field, concepts such as Ohm's law, Kirchhoff's law, and complex impedance in AC circuits are explained. This course aims to deepen students' understanding of the basic concepts and methods of electromagnetism, and to develop basic academic skills for studying science and engineering fields. This course provides an important foundation even for students in fields that do not directly require electromagnetism.
授業の達成目標 【日本語】
Objectives of the Course [JPN]
電磁気学Iの知識を発展させ、時間変化する電磁場、マクスウェル方程式と電磁波について理解を深めることを目標としています。
授業の達成目標 【英語】
Objectives of the Course [ENG]
授業の内容や構成
Course Content or Plan
1 静電場
2 定常電流と磁場
3 時間変化する電磁場
4 マックスウェル方程式と電磁波
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
電磁気学I
工学部マテリアル工学科の学生が受講する科目である。
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
出席・演習(約30%)、試験(約70%)により総合的に評価する。
履修取り下げ制度を採用する。
教科書
Textbook
教科書は使用しないが、参考書①に準拠して講義を行う。
参考書
Reference Book
①電磁気学I、II、長岡洋介(岩波書店)
②基礎からの電磁気学、小柴正則(培風館)
③単位が取れる電磁気学ノート、橋元淳一郎(講談社)
課外学修等
Study Load (Self-directed Learning Outside Course Hours)
出席課題を課す場合がある。
注意事項
Notice for Students
マテリアル工学科の学生は本講義を受講すること。
本授業に関するWebページ
Reference website for this Course
担当教員からのメッセージ
Message from the Instructor
ベクトル解析に親しめないという理由で電磁気学が敬遠されることのないように、物理的意味を理解できるよう平易な説明を行います。理解を深めるために、演習を取り入れます。重要な基礎学問ですので、しっかりと身につけてほしいと思います。
実務経験のある教員等による授業科目(大学等における修学の支援に関する法律施行規則に基づくもの)
Courses taught by Instructors with practical experience
授業開講形態等
Lecture format, etc.
A-1)対面授業科目(対面のみ)、対面講義を予定しているが、確保できる講義室の定員によって講義形態を変更する場合がある。
対面授業の場合の講義室は、時間割B表(名大ポータル>教養教育院ページ掲載)を確認すること。