授業の目的及びねらい Goals of the Course | | 中学・高等学校における特別活動と総合的な学習(探究)を指導する意義とその指導上の留意点や問題について関心と理解を深めることを目的とする。さらに,特別活動および総合的な学習(探究)の指導と教科教育とを結ぶ教育領域について注意を喚起することもねらいとしている。現場の教員が日々の教育活動の実践を講義する。 |
|
|
授業内容 Course Content / Plan | | 第1回 オリエンテーション,学習指導要領における特別活動の目標と主な内容 第2回 学校行事 第3回 学級活動 第4回 生徒会活動 第5回 集団活動の意義と指導の在り方~人間構築プログラム~ 第6回 キャリア教育についてⅠ 第7回 キャリア教育についてⅡ 第8回 総合的な学習の時間の目標と主な内容 第9回 総合的な学習の時間の指導計画作成と配慮事項Ⅰ 第10回 総合的な学習の時間の指導計画作成と配慮事項Ⅱ 第11回 総合的な学習の時間の評価 第12回 総合的な学習の時間で学ぶことⅠ 第13回 総合的な学習の時間で学ぶことⅡ 第14回 総合的な学習の時間の評価の実践 第15回 まとめ,定期試験 |
|
|
成績評価の方法と基準 Course Evaluation Method and Criteria | | 定期試験(80%),レポート(20%)
WとFの判断基準:履修取り下げ制度は採用しない。5回以上授業を欠席した場合,あるいは,定期試験を欠席した場合を「W」と扱い,それ以外はA+,A,B,C,C-,F(2020年度以降入学者)あるいはS・A・B・C・F(2019年度以前入学者)のいずれかの評価とする。 |
|
|
教科書 Textbook | | 全体を通じてのものはない。ただし各回印刷物が配布されることがある。 |
|
|
参考書等 Reference Book | | 文部科学省『中学校学習指導要領解説 総合的な学習の時間編』 文部科学省『中学校学習指導要領解説 特別活動編』 文部科学省『高等学校学習指導要領解説 総合的な学習の時間編』 文部科学省『高等学校学習指導要領解説 特別活動編』 |
|
|
授業開講形態等 Lecture format, etc. | | |
|