授業の目的 【日本語】 Goals of the Course(JPN) | | 古典文学を読むための基礎的な理論や知識、解釈力を身につけることを目的とする。 |
|
|
授業の目的 【英語】 Goals of the Course | | This course deals with the basic concepts and principles of Japanese classical literature. It also enhances the development of students’ skill in making oral presentation and self-regulated learning. |
|
|
到達目標 【日本語】 Objectives of the Course(JPN) | | 古典文法や語彙、崩し字、文学史に関する幅広い知識を身につけ、古典文学を深く、正確に読解できることを目標とする。 |
|
|
授業の内容や構成 Course Content / Plan | | 近世文学と出版文化をテーマとし、毎回、出版の歴史を概説しつつ、代表的な近世文学を取り上げる。書物文化の理解を通して、日本近世文学の解釈に必要な基礎的な理論や知識を身につける。 なお、おおむね講義形式で進めるが、原則毎回グループあるいは個別ワークを行う。初回を除き、準備課題と復習課題を提出したうえで授業へ参加することとなる。
【講義内容】 1.近世という時代 2.出版文化が発達した背景 3.中世までの書物文化 4.近世文芸の誕生と出版 5.近世文化の成熟と出版 6.戯作の誕生 7.遊郭と出版 8.戯作・狂歌の流行 9.新しい読者層 10.書物流通網の拡大 11.拡大する読者層 12.近代出版と「江戸」 |
|
|
履修条件・関連する科目 Course Prerequisites and Related Courses | | 大学受験レベルの古文読解能力と知識を有していること。 |
|
|
成績評価の方法と基準 Course Evaluation Method and Criteria | | 課題への取り組み30%、期末試験70%。総点で評価し、100点満点中60点以上を合格とする。試験については、授業内容を正確に理解していることを合格の基準とする。 |
|
|
教科書・テキスト Textbook | | |
|
参考書 Reference Book | | |
|
課外学習等(授業時間外学習の指示) Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours) | | 毎回、事前課題を課すため、予習・復習をしておくこと。 |
|
|
履修取り下げ制度(利用の有無)学部のみ Course withdrawal | | 利用する:『履修取り下げ届』を期日までに提出した場合は原則「Wもしくは欠席」となりますが、同届を提出しない場合は成績評価が行われ、合格基準に達しない場合は「F」となります。 |
|
|
備考 Others | | 成績評価は厳しめである。授業中の態度が悪い者は即刻受講を取り消す。安易な気持ちで受講しないこと。 |
|
|
授業開講形態等 Lecture format, etc. | | |
|