授業の目的 【日本語】 Goals of the Course(JPN) | | 高校までの漢文学習を基礎に、返り点のみがほどこされているテキストについて、漢和辞典を用い、きちんと送り仮名をつけて読めるようにする。
かつ唐宋八大家の一人である、韓愈の詩文に親しむことを目的とする。 |
|
|
授業の目的 【英語】 Goals of the Course | | The purpose of this class is to learn the basics of classical Chinese. Based on the study of Chinese classics up to high school, we read texts with only kaeriten by using 'Kanwa Dictionary'. |
|
|
到達目標 【日本語】 Objectives of the Course(JPN) | | 漢和辞典を使いこなせるようになる。返り点のみがほどこされたテキストが読めるようになる。 |
|
|
授業の内容や構成 Course Content / Plan | | 初回授業では韓愈の生涯について概観する。
第2回授業では、高校までの古典で読んできた漢文とはそもそもどのようなものであるのかを改めて考え、漢和辞典の正しい使い方、読み方を改めて確認する。
第3回授業以降、韓愈の代表的な文と詩を、教員作成の返り点のみを施したプリントで読んでいく。
読む作品は以下のものを予定しているが、授業の進み具合により、増減があり得る。
文 「雜説」 「師説」 「送孟東野序」 「毛穎傳」 「論仏骨表」 詩 「調張籍」 「示児」 「謁衡岳廟遂宿嶽寺題門樓」 「双鳥詩」 |
|
|
履修条件・関連する科目 Course Prerequisites and Related Courses | | |
|
成績評価の方法と基準 Course Evaluation Method and Criteria | | |
|
教科書・テキスト Textbook | | 教員作成のプリントによる。 漢和辞典は各自持参のこと。 |
|
|
参考書 Reference Book | | 小川環樹・西田太一郎『漢文入門』(岩波書店1957) 前野直彬『漢文入門』(ちくま学芸文庫2015) 前野直彬『精講 漢文』(ちくま学芸文庫2018) 西田太一郎『漢文の語法』(角川ソフィア文庫2024)
清水茂『韓愈』(岩波書店中国詩人選集1958) 原田憲男『韓愈』(集英社漢詩大系1961) 前野直彬『韓愈の生涯』(秋山書店1976) 川合康三『終南山の変容』(研文出版1999) 川合康三, 緑川英樹, 好川聡編『韓愈詩訳注』一、二、三(研文出版2015,2017,2021) |
|
|
課外学習等(授業時間外学習の指示) Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours) | | 授業プリントについて、漢和辞典を引き、自分で書き下し文と訳を作成する。 |
|
|
履修取り下げ制度(利用の有無)学部のみ Course withdrawal | | 利用する:『履修取り下げ届』を期日までに提出した場合は原則「Wもしくは欠席」となりますが、同届を提出しない場合は成績評価が行われ、合格基準に達しない場合は「F」となります。 |
|
|
備考 Others | | |
|
授業開講形態等 Lecture format, etc. | | |
|