授業の目的 【日本語】 Goals of the Course(JPN) | | チョムデンレルティ著『プラマーナ七部論書荘厳華』の原典を読み砕くことで、チベットの仏教論理学思想を探求する。 |
|
|
授業の目的 【英語】 Goals of the Course | | In this class, we will explore Tibetan Buddhist logic by reading Bcom-ldan-ral-gri's “The Seven Pramāṇa Treatise with the Ornament by the Flower." |
|
|
到達目標 【日本語】 Objectives of the Course(JPN) | | 14世紀の仏教論理学思想を詳しく知る。古典サンスクリットおよび古典チベット語の読解力を高める。 |
|
|
授業の内容や構成 Course Content / Plan | | この授業では、"Tshad ma bstan bcos sde bdun rgyan gyi me tog" (『プラマーナ七部論書荘厳華』)第1章の原典を読み、その内容について担当教員が解説をする形で進めます。今期に読む箇所は、「正しい認識」(tshad ma)の定義、必要性、そして分類に関する内容からなります。
1. 授業紹介 2~7. 正しい認識の定義 8~10. 正しい認識の必要性 11~15. 正しい認識の分類 |
|
|
履修条件・関連する科目 Course Prerequisites and Related Courses | | 古典サンスクリット語および古典チベット語の文法授業を履修していることが望ましい。 |
|
|
成績評価の方法と基準 Course Evaluation Method and Criteria | | 授業における参加度および姿勢80、期末レポート20。 100点満点中60点以上を合格とする。 |
|
|
教科書・テキスト Textbook | | |
|
参考書 Reference Book | | |
|
課外学習等(授業時間外学習の指示) Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours) | | ノートを作り、毎回の授業前に文献を転写し、辞書で知らない単語の意味を調べ、下訳を作る。 授業中における担当教員の解説をまとめ、理解する。 |
|
|
履修取り下げ制度(利用の有無)学部のみ Course withdrawal | | 利用する。『履修取り下げ届』を期日までにTACTのメッセージ機能あるいはメールにより連絡した場合は原則「Wもしくは欠席」となりますが、連絡をしない場合は成績評価が行われ、合格基準に達しない場合は「F」となります。 |
|
|
備考 Others | | |
|
授業開講形態等 Lecture format, etc. | | |
|