学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
文学部
時間割コード
Registration Code
0122316
科目区分
Course Category
専門科目
Specialized Courses
カリキュラム年度
Curriculum
2021年度入学まで
教育プログラム・分野・専門等
Major
日本史学
科目名 【日本語】
Course Title
日本近世史講義
科目名 【英語】
Course Title
Lecture on Japanese History(Early Modern)
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
HUMJH3013J
担当教員 【日本語】
Instructor
池内 敏 ○
担当教員 【英語】
Instructor
IKEUCHI Satoshi ○
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
春 金曜日 2時限
Spring Fri 2
隔年開講
Biennial class
単位数
Credits
2
対象学年
Year
3年生以上
他学部生の受講の可否
Propriety of Other department student's attendance
授業形態
Course style
講義
Lecture
教職【入学年度】
Teacher's License
教職【教科】
Teacher's License
学芸員資格(該当の有無)
Curator's Qualifications
講義題目
Title
近世日朝外交史の研究


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
近世日朝外交史研究の現状を批判的に検討することが目的である。そのことを通じて幕藩制尾特質について理解を深めることが目標である。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
This course will discuss the history of Japan-Korea diplomacy in Edo era.It will help students to deepen understanding of the characteristics of Bakuhan-sei(Sh0gun-Daimyo system).
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
近世日朝外交史研究の現状を批判的に検討することを通じて、幕藩制の特質について理解を深めることができる。
授業の内容や構成
Course Content / Plan
第1回 鎖国と鎖国祖法論(1)                                                                          第2回    〃      (2)                                                                         第3回 朝鮮通信使の研究(1)文献による                                                                        第4回    〃       (2)  〃  ②                                                                 第5回    〃       (1)画像による                                                            第6回    〃       (2)  〃  ②                                                                第7回  「四つの口」論 (1) 朝鮮                                                                   第8回    〃      (2)長崎                                                                          第9回    〃      (3)蝦夷地                                                                第10回    〃      (4)琉球                                                                   第11回  倭寇的状況論                                                                            第12回  日本型華夷意識と日本型華夷秩序                                                                    第13回  鎖国から開国へ(1)                                                                         第14回     〃    (2)                                                                      第15回  総括的考察
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
履修条件は課さない
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
毎回の授業時における質疑応答および討論への参加状況 50%                                                      レポート 50%
教科書・テキスト
Textbook
特になし
参考書
Reference Book
授業時間中に指示する。
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
必要に応じて授業時に指示するとともに、TACTを使って関連文献等を事前・事後に配布する。
履修取り下げ制度(利用の有無)学部のみ
Course withdrawal
利用しない。レポート未提出者は「wまたは欠席」とする。
備考
Others
授業開講形態等
Lecture format, etc.
A-1)対面授業科目