学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
文学部
時間割コード
Registration Code
0161003
科目区分
Course Category
専門科目
Specialized Courses
カリキュラム年度
Curriculum
2022年度入学以降
教育プログラム・分野・専門等
Major
西洋文献学P,特別C一般・個別言語学
科目名 【日本語】
Course Title
ドイツ語圏文化学入門演習Ⅰ(2022入学~)
科目名 【英語】
Course Title
Introductory Seminar on German Culture I(From2022)
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
HUMGN2103J
担当教員 【日本語】
Instructor
山口 庸子 ○
担当教員 【英語】
Instructor
YAMAGUCHI Yoko ○
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
春 火曜日 2時限
Spring Tue 2
隔年開講
Biennial class
単位数
Credits
2
対象学年
Year
2年生以上
他学部生の受講の可否
Propriety of Other department student's attendance
授業形態
Course style
演習
Seminar
教職【入学年度】
Teacher's License
教職【教科】
Teacher's License
学芸員資格(該当の有無)
Curator's Qualifications
講義題目
Title
ドイツ語読解演習


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
中級程度のテキストを用いつつ、初級文法を改めて学習し直し、、基本的な語彙や表現を身につけながら、ドイツ語の読解力や表現力を伸ばしていく。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
In this class you will relearn German elemental grammar and this class is also intended for students with an intermediate level of German.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
初級レベルの文法を確実に身につけ、さらに中級程度のテキストを確実に読み解くことができる語彙力や表現力を涵養する。
授業の内容や構成
Course Content / Plan
本学のドイツ語中級レベルの学生が、少し背伸びをすれば読める程度の短いテキストを用いる。

テキストの内容としては、

1.メルヘン
2.児童文学
3.文学エッセイ
4.科学読み物
5.文化論

等を考えているが、参加者の顔ぶれを見て決める。
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
特になし
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
授業への積極的な取り組みを70%、課題等を30%とする。総点で評価し、100点満点換算で60点以上を合格とする。
教科書・テキスト
Textbook
東京大学教養学部ドイツ語小部会編 Horizonte 東京大学出版会 2006年。 
参考書
Reference Book
授業中に適宜指示する。
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
テキストを必ず予習すること、また学んだ単語や文法について、毎回必ず復習を行うこと。
履修取り下げ制度(利用の有無)学部のみ
Course withdrawal
利用する。『履修取り下げ届』を期日までに提出した場合は原則「Wもしくは欠席」となりますが、同届を提出しない場合は成績評価が行われ、合格基準に達しない場合は「F」となります。
備考
Others
授業開講形態等
Lecture format, etc.
A-1)対面授業科目(対面のみ)。